あかぎじんじゃ
赤城神社群馬県 国定駅
授与所受付
午前9時~午後3時50分 仏滅休み(土日が仏滅の場合は別日に振り替え)
社務所休務日あり、HP参照
国定忠治で有名な地です。年末や正月は書き置きの御朱印になりますが、ギリギリご丁寧に書き入れて頂きました。源頼朝の流人時代からの側近である安達藤九郎盛永が創建したとされる。明治に入り、近隣の菅原神社・稲荷神社・富士神社など18社を統合合祀しています。先ほど参拝した小泉稲荷神社はこちらの兼務社になります。又、大東神社も兼務社になり、御朱印はこちらで戴けます。社務所でお声がけして御朱印をお願いしたところ、「お時間かかりますけど。。。」まったりと境内を眺めながら待つこと数分、ご丁寧に書き入れて頂きました。
社号標
平成二十八年(2016)の建立一の鳥居
二の鳥居
手水舎
燈籠
昭和九年(1934)奉納の狛犬
昭和四年(1929)移転改築された拝殿
扁額
幣殿
本殿
寛保三年(1743)奉納の燈籠
境内社 御祭::木花咲耶姫命 富士神社と思われます
境内社 神狐があるので稲荷神社と思われます
寛延三年(1750)奉納の燈籠
庚申塔
石祠群
燈籠
境内社 国定天満宮
間違って削除してしまったので再投稿✒️
すてき✨頂いた皆さんごめんなさい😞
6/15〜7/14迄あじさい詣です。
期間限定の御朱印が頂けます。
色々な種類の紫陽花がありましたが、まだ見頃には早いのかなぁ…。という感じでした。
あじさい詣。期間限定御朱印です。
鳥居⛩️と社号標です。
拝殿。6/15〜7/14迄あじさい詣です。
本紫陽花でしょうか…。🙄
たぶん額紫陽花かなぁ🤔
んーっ🧐山紫陽花⁇
万華鏡⁈🤔グラデーションが綺麗🥰
白い紫陽花も素敵です✨✨
他にもたくさん色々な紫陽花。みんな綺麗😊
名称 | 赤城神社 |
---|---|
読み方 | あかぎじんじゃ |
通称 | 国定赤城神社 |
参拝時間 | 授与所受付
|
参拝にかかる時間 | 10分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0270-62-2296 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://kunisada-akagi.jp/ |
おみくじ | あり |
SNS |
ご祭神 | 《主》大己貴命,豊城入彦命 |
---|---|
創建時代 | 後鳥羽天皇の御代 |
創始者 | 源頼朝家、、安達藤九郎 |
体験 | 御朱印 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
19
0