御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
白岩山神社ではいただけません
広告

しらいわさんじんじゃ

白岩山神社
栃木県 沢入駅

御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

白岩山神社について

根本山周辺に住むという五色天狗のうち、白平天狗が住むという山

写真

この神社の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する
名称白岩山神社
読み方しらいわさんじんじゃ

詳細情報

ご祭神《主》白平天狗
創建時代天保三年(1832年)
創始者不詳
ご由緒

根本山には、やはり他の山岳信仰の霊山のように天狗信仰が付随する。
根本山周辺の下野・上野国境の山々には五色兵士とも云われる「五色天狗」が住むという。
秋山氷室山の赤兵衛天狗、永野尾出山の黄兵衛天狗、飛駒根本山の黒平天狗、上州澤入り黒ざかし塞蟲山の青平天狗、そして作原白岩山の白平天狗である。
白岩山神社は天然檜に囲まれた大岩の峰の上にあり、登るのは根本山より困難ともいわれる。
神社自体は小さな石祠だが、こんな山奥にも関わらず祠を覆う木の鞘堂が建てられており、鰐口も掛けられている。
石祠は天保三年(1832)、鰐口は文久三年(1863)、鎖は安政二年(1855)年に奉納。

体験伝説
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ