ひむろやまじんじゃ(さとみや)
氷室山神社(里宮)のお参りの記録一覧
今回一番来てみたかったのが、おそらく現在の佐野市で一番奥にあると思われるこの神社。
神道的には一応、主宰神は素盞嗚尊になってますが、実際は赤平天狗という火防せの神様で以下のような伝説があります。
江戸の大火の時、下野国の領主の江戸屋敷にも火がおよんだが、どこからともなく「安蘇の赤部」と名乗る大男が現れ火消しに大活躍して忽然と立ち去りました。
調べてみたところそれが氷室山の赤平天狗とわかり、朝廷からこの神社に正一位の称号が贈られたとのこと。
氷室山を中心とする山々には「五色の天狗」というのが住まわっているそうで、氷室山と隣接する根本山にも「下野の黒弊」という全く同じ伝説が伝わっているそうです。
まるで戦隊モノのような五色天狗それぞれの名前は、氷室山の赤平、根本山の黒弊、白岩山の白兵衛、尾出山の黄色兵衛、上州澤入り黒ざかしの青平。
この五色天狗、伝承では「五色兵士」という異名もあるそうでますます戦隊モノっぽいw
佐野・鹿沼、桐生・みどりで連携して「足尾戦隊ゴテンジャー」とかご当地戦隊モノでも作ればいいのにwww
まぁ他の土地の地域興しを見るに、どうもこういうのは利権とかも絡むのか特定の市町村とか県のみみたいな行政区画縛りがあるみたいで、ここの場合は県境も跨いじゃってるから難しいんでしょうけど(^^;
ましてやトチギ・グンマー県境は、原住民が紛争してるような失礼極まりない画像がネットによく貼られてる所だしなwww
あとこの神社、宿敵の鹿島さんと諏訪さんが合祀されてるというカオスな状況になってます。
明治の神社合祀令の弊害かと思いますが、他地域ではさすがに気を使ってるのかあまりこの二神(あるいは香取さん)が配宰神に列挙されてるのは見たことないのですが、ここは結構テキトーだったらしいw
※追記
氷室山神社に関連して、まんが日本昔ばなしにちょっと面白い話がありました。
https://youtu.be/tHHU3-J174k
この喜八っつんの異常な俊足も天狗の法力っぽいなw
境内
二段になっていて、下段に社務所や旧宮司宅と思われる建物
左の方に神楽殿?
右側の旧宮司宅
宮司宅の壁に取り付けられていた時計
いつ頃の6時50分から時を止めてるんでしょうか・・・
一番右の方に神庫
前は崖になっており祭具取り出すのも危険(^^;
社殿
正一位氷室山神社とあり
奥宮落成記念碑
この上に見えるのが奥宮らしい
落石防止ネット沿いに参道が続いてるらしい
一応ここから行けるみたいですが、あまり道が良くなさそうなんで奥宮参拝は辞退しました
ちなみにあくまでこれは仮の奥宮で、真の奥宮はもちろん氷室山山頂にあるのですがご覧のようにこんな離れてる・・・(゜゜;)
1000m以上ある山でもちろんガチ登山じゃないと行けません
ちなみに山一つ向こうの作原出身の祖父によると、こんな山奥の氷室山奥宮でなぜか昔は博打が開帳されてたらしい・・・
境内あった佐野市観光マップ
ここで佐野アウトレットとか載せられてもリアリティが無さすぎる(^^; てかアウトレット行く層はこの神社には来ないだろw
あとこの神社自体は載ってないのに、怪しすぎる日本列島の中心はシッカリ載ってるしwww
原人出土跡もあれは旧石器人骨じゃなかったって白黒付いてるぞw
近くにラスカルの旗の無人販売所があり
このような無人販売所が葛生町内からここに来るまでの間にもたくさんありました
売っていたのはアライグマではなく原木椎茸だった
何もスーベニアが持ち帰れなかったので、せっかくだから椎茸買ってきましたw
一袋200円、帰りにスーパーで見たらこれより少し小さいのが1パック199円だったのでややお得
何より原木栽培♪
群馬県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0