御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きふねじんじゃ

貴船神社のお参りの記録(1回目)
群馬県上神梅駅

投稿日:2025年01月19日(日)
参拝:2025年1月吉日
貴船神社参拝⛩️ 上州神玉巡拝
榛名神社から貴船神社へ、赤城山をはさんでほぼ反対側に移動。
カーナビが山越えルートを案内していましたが、沼田の街にすでに雪があるので山ルートは雪が怖いので通らずに、渋川まで戻ってから向かいました。
絵馬が沢山かけてあり、山あいですがお正月は沢山の参拝者が訪れたようで、滞在中も次々と参拝者が来てました^_^

由緒
平安時代の天暦十(九五六)年、東国(関東地方)がひどい干ばつに襲われたとき、山城国(京都)の貴船神社の祭神が、古来より祈雨・止雨祈願の神として信仰されてきた高おかみ大神で、その分霊を奉り降雨と五穀豊穣を祈願したところ、それがかなえられたので、関東平野の最北端、渡良瀬川流域の山地に祭られ、現在地に建立されたのは、江戸時代の寛文8(一六六八)年といわれています。
貴船神社(群馬県)
神玉コラボ御朱印
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
御祭神
タカオカミ神
水の神さまで国土を永遠に湿潤にして草木の生育をたすけ、人々の生活を豊かにする。雨をともなう龍神としての信仰があり、特に雨乞いの神として崇められてきました。
オオヤマヅミ神
山々の精霊を統括支配し、五穀豊穣をもたらす神。
オオナムチ神
国土をつくり治め、守護する神で、人々の病めるのを治し、不幸を救う。
貴船神社(群馬県)
手水舎
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
狛犬さん
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
拝殿
貴船神社(群馬県)
貴船神社(群馬県)
絵馬沢山ありますねー
貴船神社(群馬県)
通常御朱印 書置き
貴船神社(群馬県)
神玉 六社目ゲット

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
貴船神社の投稿をもっと見る55件
コメント
お問い合わせ