御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しらたきじんじゃ

白瀧神社のお参りの記録(1回目)
群馬県運動公園駅

サンダーさんのプロフィール画像
サンダー
1835投稿
投稿日:2025年01月07日(火)
参拝:2025年1月吉日
桐生の市街地から離れ、先程迄とは別の谷筋の道を北上。神職が常駐していない神社ですが、御朱印には力を入れている様子。素敵な御朱印が数種類、書き置きで用意されていましたが、いつもの様に基本の御朱印を戴いてきました。主祭神は白瀧冷姫が機神である天八千々姫命を祀ったことが始まりで、後に桐生織の祖神として白瀧姫が祀られました。現在は白瀧姫が前面に出ているようです。
白瀧神社(群馬県)
一の鳥居
白瀧神社(群馬県)
石段
白瀧神社(群馬県)
野見宿禰命碑
白瀧神社(群馬県)
説明板
白瀧神社(群馬県)
使用されていない手水盤
白瀧神社(群馬県)
二の鳥居
白瀧神社(群馬県)
手水舎・手水盤
白瀧神社(群馬県)
弘化四年(1847)奉納の燈籠
白瀧神社(群馬県)
狛犬
白瀧神社(群馬県)
白瀧神社(群馬県)
拝殿・扁額
白瀧神社(群馬県)
本殿
白瀧神社(群馬県)
社務所
白瀧神社(群馬県)
御朱印
白瀧神社(群馬県)
降臨石 耳をあてると機音が聞こえたと伝えられています。七夕の日に天から降った石であると言われ、東面の穴に耳を当てると石の中から機音が聞こえたが、雪駄を履いて石に上った者があり、その後、機音は止まったと伝わっています
白瀧神社(群馬県)
神楽殿
白瀧神社(群馬県)
御神木
白瀧神社(群馬県)
境内社 八坂神社
白瀧神社(群馬県)
針塚

すてき

御朱印

書き置き
書き置き

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
白瀧神社の投稿をもっと見る13件
コメント
お問い合わせ