たまむらはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
玉村八幡宮ではいただけません
広告
玉村八幡宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年05月01日(日)
参拝:2022年5月吉日
本日2社目。伊古乃速御玉比売神社より向かいました。結構離れていて時間がかかりましたが、途中県道はスムーズに移動できました。駐車場も多く有名な神社である為、そこそこの参拝者がいらっしゃいました。日光例幣使街道の宿場町であった玉村宿ですが、その雰囲気を味わうことなく神社へ直行。一の鳥居からまっすぐ伸びる参道、(参道脇の駐車場はご愛敬)立派な随神門が目を引きます。境内を流れる堀の水も綺麗で心落ち着きます。本殿裏の境内社には一部何の神社がわかないものもありましたが、たっぷりと堪能しました。社務所で出来上がっても御朱印を戴きましたが、呼ばれないので注意が必要です。御下がり物として可愛い飴も戴きました。
例幣使街道沿いの一の鳥居
灯籠
参道
慶応元年(1865)建設の随神門
扁額
随神様
天井絵
背面
背面の扁額
神輿
見ざる
言わざる
聞かざる
案内図
猿田彦大神
二宮金次郎像
狛犬
安産撫で犬
三猿
境内社 猿田彦神社 淡嶋神社
猿田彦神社(加恵瑠神社)扁額
淡嶋神社(人形神社)扁額
奉納絵馬
御神木
随神門から二の鳥居までの参道
寄進者不明の敷石
寄進者不明の敷石
御水舎(手水舎)境内の地下100メートルから汲み上げた御神水
力石
二の鳥居
灯籠
神橋を渡って中門
御神水
お堀の水は前橋を流れる利根川から天狗岩用水を延長した滝川用水(代官堀)の水がひかれています
神橋
神楽殿
境内社 稲荷神社
万延元年(1860)建立の猿田彦大神の石碑
境内社 国魂神社(奉安殿)天皇・皇后両陛下のお写真奉置所のことで、玉村小学校にありましたが、戦後こちらに移し社名変更し戦没者が祀られています
国魂神社扁額
境内社 古峯神社
永享四年(1747)建立の拝殿
扁額
永正四年(1507)建立の本殿
本殿裏
奉納絵馬 奉納された土澤佐都子さんという方は玉村町の方で東方書道院という書の団体の評議員をされていた方です
境内社 五神社(飯玉・菅原・住吉・春日・熊野)
境内社 道祖神
境内社 三峯神社
境内社 八坂神社
境内社
境内社 厳島神社
厳島神社扁額
社殿概要図
中門脇の燈籠
承応元年(1652)奉納の石灯籠はしっかりとガードされています
玉村町最古の石灯篭
玉村町最古の石灯篭
竹内勇水句碑
すてき
投稿者のプロフィール
サンダー1770投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。