御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
五霊神社ではいただけません
広告

ごれいじんじゃ

五霊神社のお参りの記録(1回目)
群馬県高崎問屋町駅

投稿日:2018年05月10日(木)
参拝:2018年5月吉日
ここは1450年前の前方後円墳の上に立っています。
貴重な出土品がたくさんあり、上野の東京国立博物館に保管されているそうです。
御朱印は書置きがあるようですが見当たりませんでした、残念。

神社の周りにタチアオイが咲いていました。
鮮やかできれいでした。
五霊神社の自然
タチアオイと拝殿
五霊神社の鳥居
<鳥居>
五霊神社の手水
<手水舎>
五霊神社の本殿
<拝殿>階段を上ると拝殿です。
五霊神社の本殿
<扁額>
五霊神社の建物その他
<御神木大松>どこに生えていたものなんでしょうか。
五霊神社の末社
春の例大祭に合わせて行われる、御嶽講の火渡り神事が有名だそうです。
五霊神社の末社
御嶽山 普寛堂
五霊神社の建物その他
階段の上からの眺め。あの不自然な四角い所で火渡り神事が行われていたそうです。
ネットで調べた情報だと、神事は午前中にありますが、火渡りは2016年を最後に取りやめになったとのことです。
普寛堂は参道の左の方にあります。
残念です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
五霊神社の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ