どうくつかんのんとくめいえんやまとくきねんかん
洞窟観音・徳明園・山徳記念館のお参りの記録(1回目)
洞窟内は17°Cに保たれていて涼しく夏の訪問にお勧めです。
すてき
みんなのコメント(2件)
sattさん こんにちは。
暑中お見舞い申し上げます。
久しぶりにコメントさせていただきます。
いつも「すてき」をいただき ありがとうございます。
sattさんの投稿は いつも写真がすてきですよね。
洞窟観音って 洞窟を掘るところからだったのでしょうか。
だとしたら 建物よりも時間と労力がかかりますよね。
よほど信仰を集めないと無理だから すごいお寺ということですよね。
やはり写真があると 寺社のすてきな部分が伝わりますよね。
私は写真を拝見するのが楽しみです。
これからも写真の投稿を楽しみにしていますので どうぞよろしくお願いいたします。
今年の夏もあまりに暑すぎますので 熱中症にはご用心を。
くるくるきよせんさん
こんにちは。暑中見舞い&コメントありがとうございます!
こちらこそいつも「すてき」をありがとうございます。
洞窟観音はスコップなど人力で洞窟を掘るところからだったそうです。気の遠くなる作業ですよね…
ただ、こちらは寺社ではなかったです…ですが元々投稿されていたのでずっと残っててほしい願いを込めて私も投稿させていただきました。
呉服商・貿易商の山田徳蔵氏が莫大な私財を全て世の為にとこの洞窟を生涯かけて造られ、その洞窟を掘った時にでた石等で造られた日本庭園が隣接していて地下に防空壕があったりします。
山田氏が晩年を過ごした邸宅が資料館になっており、軍人、皇室、政治家からの書簡などがあり人徳高い方だったと伺えました。
自分の財産・生涯を全て世の為に捧げるとはそれこそ仏様のような心の方だなと思いました。
写真はうまく撮れてる自信はないですが見てくださりありがとうございます。
くるくるきよせんさんの奈良県の「いきなりの出張先からの参拝」の写真もすてきで「いいなぁー!」と思いながら拝見していました😄
厳しい酷暑になっていますがお体ご自愛くださいませ。
投稿者のプロフィール
satt183投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。