御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
祝昌寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年04月22日(水)
参拝:2020年4月吉日
しゅくしょうじ
まっ平らな広い空の下、石柱門の仁王さまが清々しい程でした。
源頼朝の愛馬、摺墨(するすみ)が亡くなったので、供養したのが始まりと言われています。
近くには、この摺墨の蹄が御神体の駒形神社があるので、関係があるのかな?
あちこちにマニ車があったので、思う存分まわしてきました。
まっ平らな広い空の下、石柱門の仁王さまが清々しい程でした。
源頼朝の愛馬、摺墨(するすみ)が亡くなったので、供養したのが始まりと言われています。
近くには、この摺墨の蹄が御神体の駒形神社があるので、関係があるのかな?
あちこちにマニ車があったので、思う存分まわしてきました。
すてき
投稿者のプロフィール
![みたらしさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/Ia0sqS0zKYImXUv_2mgF7R58pPGNBylYvesodilc2BY/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191118-005652_u314yOI7d7.jpg@webp)
みたらし500投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。