小石神社
群馬県 群馬総社駅
夏詣:前橋福めぐり7ヶ所目⛩️
前橋敷島公園近くにある小さな神社に参拝😌駐車場がないので近くのバラ園駐車場に停めて徒歩5分程度の場所にありました
御朱印は書き置きでしたが、丁寧に対応していただきました
縁結びのご利益ありです。
昔疫病除けに効く「天王石」があり、悪疫が流行っている部落に持ち込まれ、その御神徳で流行り病が治った。いつしか、この天王石は放置されていたが、これを憂いた地元の信者が八坂神社にお祀りした。
明治になり金平宮と白山神社を合祀し、小石神社になった。
縁結びは、小石を「こいしい」と読んでみたんかな?この発想はすごいと思います!
住宅地の角っこにあります。
駐車場は見当たらず、境内に止まっている車をみつけて、恐る恐る拝殿横鳥居から入りました。入れるんだぁ〰
拝殿
近代的な造りです。
狛犬
口の中が赤いのだ。
本殿の後ろまで見に行く習性がありまして、見つけたのが拝殿横のこれ。
色のついた石、、
これがもしや、天王石の成れの果て、、?
いやいや、拝殿前橋にちゃんとありました。
天王石
恋人どうしなら手を繋いで触れるといいそうです。
金のなる木じゃ。
社務所の中にありました。
縁切り石もあるんだ。
不安や心配ごとから縁をきるため、外から手を合わせる。
口コミなどによると、近くに薔薇園があるため、御朱印は薔薇の香りがする、って書いてあるんだけど。
一生懸命、嗅いだけどインクの匂いしかしなかった(≧∀≦)
薔薇の季節は多分香るんだろうね。
でも薔薇の季節はいつ?
名称 | 小石神社 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ご祭神 | 《主》須佐能乎命,《配》大物主命,菊理姫命,大己貴命,菅原道真,伊邪那岐命,伊邪那美命,木花佐久夜比売命 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
5
0