御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

むすぶじんじゃ

結神社の編集履歴
2022年01月02日(日)
岐阜県 東大垣駅

あいささんのプロフィール画像
あいさ
2022年01月02日 17時37分

ご由緒

結神社の歴史は古く、平安時代末期の嘉応年間(1169年頃)に創建されたと言われていますが、一説には、奈良時代より以前に創建されたとのいわれもあります。
また、結神社の御祭神は、万物の生産・生成を掌る神と言われており、加えて、「むすぶ」は物事をまとめる和合円満の意味があります。したがって、「生産の神」「縁結びの神」「和合円満の神」として崇められています。
縁結びのパワースポットとして由縁は、中世のロマン伝説、照手姫の物語があります。照手姫がこの結神社に祈りをささげたことで願いがかなったという伝説です。そして、願いを込める絵馬や縁結びの赤い糸といったものもあります。

編集前:平安時代末期の嘉応年間(1169年頃)創建で、一説には奈良時代よりやや古いとも言われ、結大明神と呼ばれていました。
古くから生産、縁結びに御利益がある神社として親しまれてきました。

ログインすると情報を追加/編集できます。