御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
行基寺ではいただけません
広告

ぎょうきじ

行基寺のお参りの記録(1回目)
岐阜県美濃山崎駅

投稿日:2023年09月27日(水)
参拝:2023年6月吉日
🌼行基寺(ぎょうきじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、岐阜県海津市にある浄土宗の寺院で山号は臥龍山です。🌺養老山地の中腹にあり、本堂、大書院、小書院、庫裡、松平家廟を有し、高い石垣を持つ城郭風の伽藍であり、一見すると小規模な城である。一説には、緊急時には高須藩の城としての機能を有していたという。そのためか、寺院というより城の御殿にという感じです。
☘️1705年(宝永2年)に造られた美しい回廊式庭園があり、有料で拝観でき、庫裡にある月見の間からは、濃尾平野が一望できます。🌷伝承によれば、744年(天平16年)、地方を巡っていた行基がこの地の洪水による被害を目の当たりにし、聖武天皇に懇願し人々のために建立したといわれています。💐行基は、一般的な説では、668年(天智天皇7年)に生誕し、749年(天平21年)、菅原寺で81歳で入滅し、生駒市の竹林寺に埋葬されたとされているが、行基寺の伝承によれば、677年(天武天皇6年)に生誕し、757年(天平宝字元年)にこの地で入滅。埋葬されたとされています。☘️1336年(延元元年)、結城友定の手により焼失。正平年間に再建されました。💐1702年(元禄15年)、美濃高須藩藩主松平義行が行基寺を松平氏菩提寺とし、大規模な改修工事に着手し、1709年(宝永6年)、改修工事が完了する。1820年(文政3年)、山門が建立されました。
🌹現在の本堂は1832年(天保3年)再建し、明治維新になるまでは、一般の人々が参拝することを禁止していました。🌷岐阜県重要文化財の行基入定の地と伝えられている行基塚の上に建っている板石塔婆。1377年(永和3年)の年号が刻まれおり傍らにある自然石の副碑には、行基菩薩御入定御墓、天平勝宝元己丑二月二日御入寂などといった内容が刻まれています。

🍁所在地 : 岐阜県海津市南濃町上野河戸1024−1
行基寺(岐阜県)
行基寺(岐阜県)
行基寺(岐阜県)
行基寺(岐阜県)
行基寺(岐阜県)
行基寺(岐阜県)
行基寺の景色
行基寺(岐阜県)
行基寺(岐阜県)
行基寺(岐阜県)
行基寺(岐阜県)
行基寺(岐阜県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
行基寺の投稿をもっと見る11件
コメント
お問い合わせ