御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

薬師寺のお参りの記録(2回目)
岐阜県各務原市役所前駅

投稿日:2023年05月01日(月)
参拝:2023年4月吉日
今回は少しだけ岐阜県の寺巡りをしました。
先ずは、各務原市に在る川崎山 薬師寺です。
昨年1月に参拝しており、その時に本尊・薬師如来の開帳は、年に1日の4月29日のみと伺いましたが、昨年の4/29は別件で訪れることができなかったため今年訪れた次第です。(昨年の参拝記録は投稿済です。宜しかったら見てやって下さい。)
法相宗で、本尊は薬師如来。
この薬師如来坐像は県指定文化財で、不動明王立像は市指定文化財です。

コロナが収まってきたとは言え、ひょっとすると中止とかも有り得るし、開帳時刻を確認するために事前にTelして確認した所「10時から法要、11時から奉納コンサートのため12時頃から」との事で12時過ぎに訪れました。(GWと言う事で道が混んでいてやや焦った。)
しかし大失態。カメラは持ってきましたが、バッテリーを忘れてしまった。今回の投稿写真は曇天で、且つ、安物スマホで撮ったものなのでよろしくないです。ご容赦下さい。

大勢の檀家さんらがせっせと後片付けされていました。寺務所の方(?)に「本尊開帳と言う事で来たが、本堂に上がらせて頂いて間近から拝観させて貰って良いですか?」とお聞きしたら「私達も間近から拝ませて貰ったので良いですよ。」との事。早速本堂に上がらせて頂きました。
須弥壇の厨子が開かれて本尊・薬師如来坐像(県指定文化財)。右側の脇間には閉ざされた厨子、その中に不動明王立像(市指定文化財)を安置、後から偶々いらっしゃったご住職にお聞きしたら「不動明王は毎月28日に開帳」との事でした。
薬師如来坐像は、奈良市の大本山薬師寺から昭和21年に遷されたもので、高さは割と小さく約45cm、墨書から1348年の作、唇は朱色ですが他は元々素地仕上げなのか剥落したのか彩色はなく、素朴な感じがしました。
不動明王立像は今回も観れませんでしたが、同じく大本山薬師寺から昭和24年に遷されたものです。
開帳記念の限定御朱印でもあるかなと思いお聞きした所、御朱印は従来からの1種のみとの事でしたので、今回は頂きませんでした。


薬師寺(岐阜県)
山門
薬師寺(岐阜県)
本堂
薬師寺(岐阜県)
本尊・薬師如来坐像
(ネットから転載)
薬師寺(岐阜県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
薬師寺の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ