御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
涼ケ岡八幡神社ではいただけません
広告
涼ケ岡八幡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年07月31日(月)
参拝:2023年7月吉日
大同年間(806年~809年)に創建された若宮八幡という祠があり、1335年白河城主・結城宗広がこの地に八幡宮を創建し、若宮八幡を摂社としたと伝わる。
その後、相馬氏に領主が代わり、相馬中村藩の鎮守社として崇敬を集めた。
現在の社殿は1695年5代藩主・相馬昌胤により造営されたもので、本殿・幣殿・拝殿、随身門、若宮八幡宮、亀齢社、多賀(珂)・足尾神社、稲荷社、住吉・粟嶋・貴布根神社が重文指定されている。
その後、相馬氏に領主が代わり、相馬中村藩の鎮守社として崇敬を集めた。
現在の社殿は1695年5代藩主・相馬昌胤により造営されたもので、本殿・幣殿・拝殿、随身門、若宮八幡宮、亀齢社、多賀(珂)・足尾神社、稲荷社、住吉・粟嶋・貴布根神社が重文指定されている。
随身門
随身門
随身門
放生池
放生池
放生池
拝殿
拝殿
拝殿
拝殿
扁額(重文附指定)
本殿
本殿
本殿
幣殿・本殿
絵馬殿
若宮八幡宮
若宮八幡宮
若宮八幡宮
亀齢社(中村藩8代藩主・相馬恕胤(もろたね)を祀る。1695年相馬家16代・相馬義胤を祀る剱社として創建された。剱社は1888年相馬神社へ遷座された)
亀齢社
亀齢社
多賀(珂)・足尾神社
稲荷社
住吉・粟嶋・貴布根神社(1695年3社別棟で建立されたが、1842年1棟の相殿となった)
矢籏塚(結城宗広が武運長久を祈り勝利の後、弓矢籏を埋めたという)
御神木(縁結びの榧・連理の榧)
御神木(縁結びの榧・連理の榧)
富士神社・山津見神社
體興霊神・伊勢大御神
神楽殿
すてき
投稿者のプロフィール
タンホイザ3604投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。