御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
白水阿弥陀堂ではいただけません
広告

しらみずあみだどう|真言宗智山派菩提山

白水阿弥陀堂
福島県 内郷駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

その他の巡礼の情報

福島八十八ヶ所霊場第70番札所(願成寺大日如来)
磐城三十三観音霊場第4番札所(つるし観音)
阿弥陀如来(白水阿弥陀堂)
不動明王(山の坊)

白水阿弥陀堂について

白水阿弥陀堂は、平安時代末期に奥州藤原氏の流れをくむ徳姫が建立した仏堂で、福島県内では唯一の国宝建造物です。
また、境内地は浄土式庭園を含み、国の史跡に指定されています。
仏堂は願成寺の所有、池を含む浄土庭園はいわき市の所有となっております。

歴史

【 建立と歴史 】
白水阿弥陀堂は、平安時代末期の1160年(永暦元年)に、岩城則道(岩城氏の祖)の妻であり、藤原清衡の娘である徳姫によって建立されました。
徳姫は、夫・則道の菩提を弔うために寺を建て、その一部に阿弥陀堂を建立しました。
この阿弥陀堂は後に後鳥羽上皇によって勅願寺とされました。
江戸時代には、徳川将軍家から寺領10石を与えられ、歴代の為政者によって保護され、現在まで存在しています。
【 国宝と史跡指定 】
阿弥陀堂は明治35年(1902年)7月に、当時の古社寺保存法に基づいて特別保護建造物に指定され、昭和27年(1952年)3月29日には文化財保護法に基づく国宝に指定されました。
この堂は、近くに所在する願成寺の所有となっており、また、池を含む浄土庭園の大部分はいわき市の所有・管理となっています。
【 建築様式と仏像 】
阿弥陀堂は方三間(正面・側面ともに柱が4本立ち、柱間が3間となる)の単層宝形造で、屋根はとち葺きです。
堂内はかつて内陣の天井や長押、来迎壁(本尊背後の壁)などが絵画で荘厳に飾られていましたが、現在は一部の痕跡のみが残っています。
内陣の須弥壇上には、阿弥陀如来像を中心に、両脇侍の観音菩薩像と勢至菩薩像、さらに二天像(持国天像、多聞天像)の5体の仏像が安置されています。
このような平安時代の建築物は、東北地方には現存するものが限られており、中尊寺金色堂(岩手県平泉町)や高蔵寺阿弥陀堂(宮城県角田市)とともに、珍しい存在です。
【 庭園と地名の由来 】
阿弥陀堂は東・西・南の三方を池に囲まれ、正面に当たる南から中の島を経由して堂に至る参拝道が設けられています。
さらに北・東・西は山に囲まれており、阿弥陀堂を中心としたこれらの空間は、平安時代末期に盛んだった浄土式庭園の様式を成しています。
これらの構造は、徳姫が奥州藤原氏の娘であることも手伝って、毛越寺や無量光院など、平泉の寺院の構造に影響を受けています。
「白水」という地名は、平泉の「泉」という文字を2つに分けたものであり、岩城氏の本拠地であった「平」という地名の由来も、平泉の「平」を取ったものだという説があります。
【 東日本大震災と修復 】
2011年3月11日に発生した東日本大震災による損傷を受け、阿弥陀堂の拝観が中止されましたが、2012年7月に修復が終了し、再開されました。
同時に損傷した所蔵の阿弥陀如来坐像と持国天像は京都に送られ、修復作業が行われました。

歴史をもっと見る|
1
名称白水阿弥陀堂
読み方しらみずあみだどう
参拝料

大人500円

トイレ駐車場にあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
ホームページhttp://shiramizu-amidado.org/

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号菩提山
院号無量寿院
宗旨・宗派真言宗智山派
創建時代永暦元年(1160年)
開山・開基徳姫
文化財

・阿弥陀堂…国宝建造物
・木造阿弥陀如来及両脇侍像 3躯…国指定重要文化財
・木造持国天立像(寺伝広目天像)…国指定重要文化財
・木造多聞天立像 2躯…国指定重要文化財
・白水阿弥陀堂境域…国指定史跡
・法華経版木…市指定有形文化財
・白水阿弥陀堂の大イチョウ…市指定天然記念物

ご由緒

【 建立と歴史 】
白水阿弥陀堂は、平安時代末期の1160年(永暦元年)に、岩城則道(岩城氏の祖)の妻であり、藤原清衡の娘である徳姫によって建立されました。
徳姫は、夫・則道の菩提を弔うために寺を建て、その一部に阿弥陀堂を建立しました。
この阿弥陀堂は後に後鳥羽上皇によって勅願寺とされました。
江戸時代には、徳川将軍家から寺領10石を与えられ、歴代の為政者によって保護され、現在まで存在しています。
【 国宝と史跡指定 】
阿弥陀堂は明治35年(1902年)7月に、当時の古社寺保存法に基づいて特別保護建造物に指定され、昭和27年(1952年)3月29日には文化財保護法に基づく国宝に指定されました。
この堂は、近くに所在する願成寺の所有となっており、また、池を含む浄土庭園の大部分はいわき市の所有・管理となっています。
【 建築様式と仏像 】
阿弥陀堂は方三間(正面・側面ともに柱が4本立ち、柱間が3間となる)の単層宝形造で、屋根はとち葺きです。
堂内はかつて内陣の天井や長押、来迎壁(本尊背後の壁)などが絵画で荘厳に飾られていましたが、現在は一部の痕跡のみが残っています。
内陣の須弥壇上には、阿弥陀如来像を中心に、両脇侍の観音菩薩像と勢至菩薩像、さらに二天像(持国天像、多聞天像)の5体の仏像が安置されています。
このような平安時代の建築物は、東北地方には現存するものが限られており、中尊寺金色堂(岩手県平泉町)や高蔵寺阿弥陀堂(宮城県角田市)とともに、珍しい存在です。
【 庭園と地名の由来 】
阿弥陀堂は東・西・南の三方を池に囲まれ、正面に当たる南から中の島を経由して堂に至る参拝道が設けられています。
さらに北・東・西は山に囲まれており、阿弥陀堂を中心としたこれらの空間は、平安時代末期に盛んだった浄土式庭園の様式を成しています。
これらの構造は、徳姫が奥州藤原氏の娘であることも手伝って、毛越寺や無量光院など、平泉の寺院の構造に影響を受けています。
「白水」という地名は、平泉の「泉」という文字を2つに分けたものであり、岩城氏の本拠地であった「平」という地名の由来も、平泉の「平」を取ったものだという説があります。
【 東日本大震災と修復 】
2011年3月11日に発生した東日本大震災による損傷を受け、阿弥陀堂の拝観が中止されましたが、2012年7月に修復が終了し、再開されました。
同時に損傷した所蔵の阿弥陀如来坐像と持国天像は京都に送られ、修復作業が行われました。

体験御朱印国宝札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
白水阿弥陀堂(しらみずあみだどう)は、福島県いわき市内郷白水町広畑にある平安時代末期建立の仏堂。同地所在の真言宗智山派の寺院・願成寺(がんじょうじ)が所有する。 福島県内唯一の国宝建造物である(2019年現在)。国宝指定名称は「阿弥陀堂(白水阿弥陀堂)」。浄土式庭園を含む境内地は白水阿弥陀堂境域(しらみずあみだどうきょういき)として国の史跡に指定されている。
アクセス
アクセス[編集] 鉄道 常磐線内郷駅より車で5分。 路線バス いわき駅・内郷駅入口より新常磐交通「川平」行きバスで「あみだ堂」バス停下車。 道路 常磐自動車道いわき中央ICより国道49号旧道を経て、国道6号市街地線を水戸側に進む。 ※毎月第4水曜日(12月は第2水・木曜日)は休みとなり、橋を渡って境内に入ることができない。
引用元情報白水阿弥陀堂」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%99%BD%E6%B0%B4%E9%98%BF%E5%BC%A5%E9%99%80%E5%A0%82&oldid=98207372
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ