ちょうふくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年03月25日(月)
参拝:2024年3月吉日
ぼさつの寺めぐりで参拝。
本尊は地蔵菩薩。
1322年小川八ヶ荘の地頭・小川義綱が鎌倉極楽寺の慈雲和尚を招き創建した。
中世は東北地方の真言律宗の中心道場として栄え、国主・岩城家代々の帰依を受けた。
1603年の火災で焼失し、現在の本堂は正保年間(1644年~1648年)に再建されたものである。
本尊は地蔵菩薩。
1322年小川八ヶ荘の地頭・小川義綱が鎌倉極楽寺の慈雲和尚を招き創建した。
中世は東北地方の真言律宗の中心道場として栄え、国主・岩城家代々の帰依を受けた。
1603年の火災で焼失し、現在の本堂は正保年間(1644年~1648年)に再建されたものである。
すてき
投稿者のプロフィール
![タンホイザさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/j_o1byeJ5eyPs7X412TJbeDXdmHIG7hyMLth9vFNYK0/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
タンホイザ3647投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。