ほうようじ(すずめはやしかんのん)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
法用寺(雀林観音)ではいただけません
広告
法用寺(雀林観音)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年09月24日(木)
参拝:2020年8月吉日
養老4年(720年)創建されたと言う会津で二番目に古いお寺です。無住のお寺ですが、木造の建物たちに囲まれて渋い時間を感じることができました。
以前は修験道者が住まい、33の坊があった広い敷地に会津唯一の三重の塔があります。
よく遺してくれました、と感謝の気持ちです。
以前は修験道者が住まい、33の坊があった広い敷地に会津唯一の三重の塔があります。
よく遺してくれました、と感謝の気持ちです。
仁王門
注連縄は蛇を模しています。
昔から用水が不足していたこの地区では、お正月になると、子どもたちがこの注連縄の蛇を下ろし、各戸を回り、その間に大人が新しい注連縄を作り掲げているそうです。
水不足から龍神様を崇めていたようです。
注連縄は蛇を模しています。
昔から用水が不足していたこの地区では、お正月になると、子どもたちがこの注連縄の蛇を下ろし、各戸を回り、その間に大人が新しい注連縄を作り掲げているそうです。
水不足から龍神様を崇めていたようです。
仁王様は国の重要文化財のため大切に保管されているため、今は等身大のパネルです。
昔農繁期にこのお地蔵様がお手伝いにきてくれたそうです。
鐘楼
銅の鐘です。
銅の鐘です。
虎の尾桜
会津五桜のひとつ。満開になれば綺麗でしょうね。
会津五桜のひとつ。満開になれば綺麗でしょうね。
観音堂 雀林観音と呼ばれています。
中には二体の十一面観音立像が安置されています。
中には二体の十一面観音立像が安置されています。
参拝の証に名前を書いていたようです。
いたる所に名前がかかれています。
いたる所に名前がかかれています。
この地区で一番古くからある鎮守様
やはり龍神様をお祀りしています。
やはり龍神様をお祀りしています。
少し高い場所にあります。
本殿
本殿の反対からは三重の塔がみえます。
三重の塔
たくさんの木が複雑に組んであり、なんとも凄いです。
文殊菩薩とあります。
中には釈迦三尊を、お祀りしているようです。
中には釈迦三尊を、お祀りしているようです。
子安地蔵堂
御朱印は福泉寺でいただけます。
すてき
投稿者のプロフィール
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。