とくぜんいんみょうおうみつじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
徳善院明王密寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年08月11日(水)
参拝:2016年7月吉日
所在地:福島県東白川郡棚倉町大字北山本字小檜沢94番地2
山 号:石堂山
宗 派:真言宗智山派
寺 格:
本 尊:不動明王
創 建:809年(大同2年)
不思議体験/参拝当日は土砂降りの雨。駐車場m探せず傘の持ち合わせがなかったため寺院の正面に車を止め猛ダッシュで寺務所へ・・・間もなく雷も鳴りはじめた。ご本尊様の参拝をするため行道を尋ねると橋を渡って階段を上った先に在るとのこと。
覚悟を決め階段を下り開運橋を渡った。ここでとても不思議な体験を経験した。橋の真ん中まで歩くと急に雨が止んだのである。橋を渡り切り振り返ると向こう側は豪雨のカーテン!その後奥の院に登る130段の階段は濡れることなく参拝できたのである。今振り返ってみるときっとあれは不動明王のご加護であったような気がする。残念だったのはスマホで写真を撮りまくったはずなのに1枚も写っていなかったこと。
#東北三十六不動尊霊場 第三十五番札所
山 号:石堂山
宗 派:真言宗智山派
寺 格:
本 尊:不動明王
創 建:809年(大同2年)
不思議体験/参拝当日は土砂降りの雨。駐車場m探せず傘の持ち合わせがなかったため寺院の正面に車を止め猛ダッシュで寺務所へ・・・間もなく雷も鳴りはじめた。ご本尊様の参拝をするため行道を尋ねると橋を渡って階段を上った先に在るとのこと。
覚悟を決め階段を下り開運橋を渡った。ここでとても不思議な体験を経験した。橋の真ん中まで歩くと急に雨が止んだのである。橋を渡り切り振り返ると向こう側は豪雨のカーテン!その後奥の院に登る130段の階段は濡れることなく参拝できたのである。今振り返ってみるときっとあれは不動明王のご加護であったような気がする。残念だったのはスマホで写真を撮りまくったはずなのに1枚も写っていなかったこと。
#東北三十六不動尊霊場 第三十五番札所
すてき
投稿者のプロフィール

Kou976投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。