御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
境神社ではいただけません
広告

さかいじんじゃ

境神社のお参りの記録(1回目)
福島県白坂駅

投稿日:2020年07月30日(木)
参拝:2020年6月吉日
旧奥州街道に面し、下野側の玉津島神社(女神)陸奥側の住吉神社(男神)を境の明神と呼び並んでお祀りしています。
境の明神の由緒は不明ですが、文禄四年(1595年)白河を支配していた会津藩主蒲生氏が社殿を造営したそうです。
旧奥州街道は比較的車の往来が激しく、駐車場のある栃木側から歩くとスリルがあります。
狭い境内ですが、車の音も聞こえず、鳥の鳴き声が響いていました。
面白いことに、内を守る女神は玉津島、外を守る男神は住吉と言う意味で、福島からみればこちらは玉津島神社、栃木側は住吉神社になるそうです。
境神社の鳥居
境神社の建物その他
境神社の建物その他
境神社の山門
山門内部
読めないのですが、境明神○と書いてある気もします。
境神社の本殿
本殿
境神社の末社
末社
境神社の建物その他
たくさんの石灯籠があります。
境神社の建物その他
句碑の説明書
境神社の建物その他
境内案内図
所狭しと配置された石灯籠を奉納した方々の説明があります。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
境神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ