さかいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
境神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年05月05日(水)
参拝:2021年4月吉日
5年ぶりの関東脱出でしたが福島滞在はわずか2~3時間(^^;
南湖神社を出たところで時間はすでに4時。
もう受印できないので行っても意味がなかろうと白河市街にも入らず、栃木に戻りながら車中泊ポイントを探しつつ無人寺社だけ回ることに。
まずは栃木・福島県境にあるこの神社。
行く時にも通ったのですが、南湖神社の授与時間ギリギリだったので帰路に参拝しました。
2日目は天気が良かったのですが、まるで神様が八溝十宝の北半分成就を見届けたようにこの辺りから急に夕立にΣ(´□`;)
まだ雨は降り始めでしたが、遠くに雷鳴を聴きながらの参拝でした。
後で知ったのですが、ここから少し栃木側に入ったところにもう一つ境の明神と呼ばれる玉津島神社があり、そちらの祭神がなんと本邦初の妹萌えジャンルの衣通姫!
(萌えどころか一線越えちゃった話ですが(~O~;))
女神好きとしてはぜひそっちにも行ってみたかったw(ノ∀`)
・・・と思ったけど
Google Mapでは栃木側が玉津島神社で、福島側が住吉神社と書いてあったのですが、境内の案内板を読むとどうも逆っぽい・・・
てことは衣通姫様を拝めたのか!?(゚∀゚)
南湖神社を出たところで時間はすでに4時。
もう受印できないので行っても意味がなかろうと白河市街にも入らず、栃木に戻りながら車中泊ポイントを探しつつ無人寺社だけ回ることに。
まずは栃木・福島県境にあるこの神社。
行く時にも通ったのですが、南湖神社の授与時間ギリギリだったので帰路に参拝しました。
2日目は天気が良かったのですが、まるで神様が八溝十宝の北半分成就を見届けたようにこの辺りから急に夕立にΣ(´□`;)
まだ雨は降り始めでしたが、遠くに雷鳴を聴きながらの参拝でした。
後で知ったのですが、ここから少し栃木側に入ったところにもう一つ境の明神と呼ばれる玉津島神社があり、そちらの祭神がなんと本邦初の妹萌えジャンルの衣通姫!
(萌えどころか一線越えちゃった話ですが(~O~;))
女神好きとしてはぜひそっちにも行ってみたかったw(ノ∀`)
・・・と思ったけど
Google Mapでは栃木側が玉津島神社で、福島側が住吉神社と書いてあったのですが、境内の案内板を読むとどうも逆っぽい・・・
てことは衣通姫様を拝めたのか!?(゚∀゚)
北隣りに公共駐車場があり、そこに止めて行けます
駐車場周辺には「○○屋跡」と書かれた看板がいくつか・・・昔の旅籠とか商店跡だろうか?
国道294沿いに建つ鳥居
関東と奥州の境界を守る神様だけあって、僻地の神社にしては立派な楼門があります
関東と奥州の境界を守る神様だけあって、僻地の神社にしては立派な楼門があります
和算額
授与物はパンフだけ
社殿、3つの神社が祀られてます
左の栃木側の神は稲荷神でした
福島側の神は祭神不明
額をアップ撮影してみたけど読めない(^^;
左側にはおそらく芭蕉句碑
回りには石神もいくつか
金比羅神
金比羅神
古峰神社
すてき
投稿者のプロフィール
![くしさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/3hIigQe7hukuJhtO8nPZhE8vYIPSpYRdlFaQ1cuhx50/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
くし1582投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。