御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

アカウント登録もしくはログインして下さい。

しらかわじんじゃ

白河神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
福島県 白坂駅

くし
くし
2021年05月05日(水)
1607投稿

境の明神から山一つ越えた東の谷あいにあります。
境の明神がある国道294が旧奥州街道なんですが、それより古代はこちらの谷が東山道の主要街道だったのでしょう。

白河関の創建は5世紀頃で、源頼朝の奥州合戦の頃にはすでに関守もいなかったとのことなので、関所というより、陸奥の蝦夷や俘囚に対する古代大和王権の要塞だったと思われます。

白河神社の御朱印
白河神社の御朱印

白河関の方は御朱印というより御城印に属するもんだと思うんだけど・・・(^^;
でも何かの巡礼の一番にもなってるし、こまけえことはいいんだよって感じかw

白河神社の授与品その他

小銭がなく、土産用含めて御朱印3枚+100円で売ってたこれを含めてちょうど1000円になるようにしました(^^;

白河神社の授与品その他

中は芭蕉の江戸→白河までの道程資料だった

白河神社の建物その他

駐車場
着いた時には雷雨でした

白河神社の建物その他

トイレではなく「関の御化粧所」w

白河神社の建物その他
白河神社(福島県)

駐車場前に授与所、時間外でも書き置きあり
まぁ何もない無人社よりは全然マシだが、こんな近くにあると神社まで拝みに行かなくても受印できちゃうワケで・・・うーん(-.-)

白河神社(福島県)

まだ明るい時間ですが、灯籠が点いてていい感じでした
(5時近いので実際はもうちょっと暗いです)

白河神社の手水

飲めませんw
誰もいないと思ってたら奥の東屋に女性がいたみたいでちょっとギョッとしたΣ(Д゚;/)/

白河神社の建物その他

ここに関所があったらしい

白河神社の鳥居

一の鳥居

白河神社の建物その他
白河神社の本殿

拝殿

白河神社(福島県)
白河神社(福島県)

八幡太郎義家に纏わる矢立の儀式

白河神社の授与品その他

書き置きを見てみましたが、下の授与所にあるのと同じものでした(^^;

白河神社の本殿

本殿

白河神社の末社

摂社も豊富です
須美能榮神社、銅の御幣が印象的

白河神社の末社

大山祇神社

白河神社の末社

国津神社

白河神社(福島県)

これは・・・

白河神社の末社

八雲神社 スサノオか

白河神社の末社

稲荷神社

白河神社(福島県)

摂社群

白河神社(福島県)

無名の石祠

白河神社の建物その他

神社の右奥が白河関の遺構

白河神社の周辺

結構深い空堀

白河神社の周辺

土塁でぐるりと囲まれてます
関所というよりちょっとした城塞です

白河神社の自然
白河神社の建物その他
白河神社の自然

名前はないですが、このようなかなり太い絞め殺し木やねじれた木も多数

白河神社の建物その他

古い祠や石碑

白河神社の像

その近くにあった、木にスッポリ収まるように安置された布袋尊

もっと読む
らんまる
らんまる
2020年07月16日(木)
214投稿

足跡神社編⑤

白河神社の御朱印

とても不思議な空間で心が落ち着きました。

白河神社の御朱印

関所の跡もなかなか

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ