しらかわじんじゃ
白河神社
福島県 白坂駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり(白河関跡前駐車場または白河関の森公園駐車場) |
📷2022/07/23☀️初めての参拝です🙏
奥州三古関のひとつ「白河関」
奈良時代から平安時代に機能していた関所。
白河藩主•松平定信が
1800年に白河関跡と確信して
「古関磧碑」を建立したそうです。
下野と陸奥の国境•白河関跡を境内とする⛩️
関の明神・二所関明神とも呼ばれています。
社殿は仙台藩主伊達正宗が
寄進したものと伝えられています。
土用の丑の日&二十四節気「大暑」😃
暑い日でしたが☀️
鳥居⛩️をくぐると
いにしえからの自然が
境内の空気を凛とさせているからか、
とても涼しげでした🙏
栃木県との県境まで
初めて運転🚗しましたが
来て良かったです😊
社務所も道路に面した分かりやすい場所にあり、
神職の方に直筆で御朱印をいただきました😃
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
9
0