えんぞうじ|臨済宗妙心寺派
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
福島県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
圓蔵寺 日本3所の虚空蔵菩薩がある。
圓蔵寺 日本3所の虚空蔵菩薩がある。
御朱印は会津三十三観音のものです。
圓蔵寺 日本3所の虚空蔵菩薩がある。
圓蔵寺 日本3所の虚空蔵菩薩がある。
深緑色の只見川と朱色の柳津橋と瑞光橋🌉
そして吊り橋の観月橋🌉
断崖絶壁のような場所に圓蔵寺と景勝に恵まれた柳津町は赤べこ発祥の地です。
圓藏寺は大同2年(807)に徳一大師によって開創され、御本尊の福満虚空藏菩薩は弘法大師の作と伝えられます。
日本三大虚空蔵菩薩の一つに数えられ、丑寅年生まれの守り本尊として知られています。
1月7日に行われる「七日堂裸詣り」は県十大祭りの一つとして有名です。
圓蔵寺庫裡前の参道はポスターや雑誌に掲載されている場所です‼️
丑寅年生まれの守本尊‼️今年と来年は丑寅まつり開催中です。
只見川と柳津橋のコントラストが美しい❗
吊り橋の観月橋近くには赤べこファミリーの「父、福太郎」がいて、写真スポットになってます😃
仁王門は急な階段だったので、息切れします😵
圓蔵寺境内には赤べこファミリーの「母、満子」がいます😃
晴れ☀️た日は最高の景色ですねー🎵
仁王門を登ったところには丑さんと
寅さんがいます。
菊光堂前にも赤べこさんがいます。
鐘楼
宝物殿と紅葉🍁
宝物殿
水屋
撫で牛様は、かなり撫でられている感じですね😃もちろん私も撫で撫で🙌
こちらも撫で牛様
なんと、土日祝は御朱印がいただけません😓😭😢
水子地蔵尊と紅葉🍁
本堂の中は撮影禁止🈲
當山鎮守
龍蔵大権現さま🙏
圓蔵寺庫裡前の参道と紅葉🍁
紅葉🍁の間からは瑞光寺橋が眺める事が出来ます😃
圓蔵寺庫裡
観月橋🌉から圓蔵寺全景を眺める事が出来ます😃
柳津町美しい景色です‼️
名称 | 円蔵寺 |
---|---|
読み方 | えんぞうじ |
通称 | 福満虚空蔵 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0241-42-2001/2002 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
会津三十三観音 番外札所2 | 御本尊:聖観世音 御詠歌: 柳津は 岩にそびえて 懸け造り 前には只見の 舟の浮き橋 事前予約・連絡先: 柳津町地域振興課観光商工班 0241-42-2114 |
---|
詳細情報
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
---|
Wikipediaからの引用
概要 | 円蔵寺(えんぞうじ)は、福島県河沼郡柳津町柳津にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は霊巌山。本尊は虚空蔵菩薩。この寺にある虚空蔵堂は「柳津虚空蔵」(やないづこくぞう)として知られ、村松山虚空蔵堂(茨城県東海村)・金剛證寺(三重県伊勢市)などと共に日本三虚空蔵のひとつに数えられる。また、「福満虚空蔵」とも称される。毎年1月7日に七日堂裸まいりが行われる。 なお、宮城県登米市にも、同じ「柳津虚空蔵尊」を名乗る宝性院がある。この寺院も日本三虚空蔵のひとつを名乗っており混同されることも多いため、円蔵寺を「会津柳津虚空蔵尊」、宝性院を「宮城柳津虚空蔵尊」などと表記して区別することがある。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] この寺の創建年代等については諸説あって不詳であるが、縁起などによれば807年(大同2年)空海作とされる虚空蔵菩薩を安置するため、徳一が虚空蔵堂を建立したのが始めとされる。円蔵寺は虚空蔵堂(柳津虚空蔵堂)の別当寺として建立されたと伝えられる。南北朝時代の至徳年間(1384年~1387年)臨済宗に改められ、江戸時代に入って一時真言宗に属することとなったが、1627年(寛永4年)に臨済宗に復帰している。 奥之院弁天堂は室町時代の建立で、重要文化財に指定されている。なお、奥之院は円蔵寺とは別の宗教法人となっている。 |
アクセス | アクセス[編集] JR只見線会津柳津駅から徒歩10分。 |
引用元情報 | 「円蔵寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%86%86%E8%94%B5%E5%AF%BA&oldid=97430076 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0