新宮熊野神社
新宮熊野神社のお参りの記録一覧

先日、会津にお出かけすることになり以前から気になっていた神社にやってきました⛩️
入口の鳥居がとても素敵でした✨️
迫力がありドキドキでしたが、鳥居をくぐると落ち着いた雰囲気になります🌲
正面
手水舎
大銀杏
熊野三社

国重文(建造物)
拝殿は、九間Ⅹ四間、茅葺寄造りの建物。
イチョウ
大イチョウ
拝殿
拝殿
拝殿
銅鍾
石段をのぼった山の中腹に、玉垣めぐらして三殿並列し、東を向いて建っている。
中央が本社新宮証誠殿、左が末社那智山飛龍権現、右が末社本宮十二社権現。

祭神 家都御子神 熊野速玉大神 熊野夫須美大神
創建 天喜3年(1055)
手水舎
長床(拝殿)
大イチョウ
社務所
長床(拝殿)
長床(拝殿)
長床(拝殿)斜めから
熊野神社本殿3棟
正面 熊野新宮
向かって右 本宮 向かって左 那智宮
宝物殿

会津方面への観光がてら、お参りしました!
参拝料300円かかりましたが、イチョウの御神木が大変素晴らしいです!
皆さんイチョウ目当てかと思いますが、他の参拝者も多く駐車場になかなか入れませんでした。早めの参拝がオススメです。
(見頃はそろそろ終わりかも?)
大イチョウ
黄色の絨毯
ミニコンサートも行っていました!
御朱印帳に直に書いて頂きました!

銀杏の絨毯を一目見たくてお参りしました。
前回は雪が残っていて、寒く寂しかったので、。
あいわからず太いしめ縄だなぁ、、
うわぁ、参道の向こうが黄色いわぁ
大銀杏!
上も下も黄色だぁ!
長床にかかる銀杏
人が多くて、、
青空も綺麗!
菊もある。
床銀杏(๑˃̵ᴗ˂̵)
後ろから

長床は季節で美しい、雪の長床もいいかも。
獅子に乗って中国に向かう文殊菩薩像
獅子に乗っているなんて初めてです。
撮影⭕️です。
宝物殿においでになりました。
雪の長床 拝殿
地震で倒壊したため再築されましたが、その時代の工法だったため、昭和になり元の姿に戻したそうです。
柱のあちらこちらに接ぎ木してあります。
本殿
左から熊野那智、熊野新宮、熊野大宮の三社あります。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0