つつこわけじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
都々古別神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
御朱印巡り
都々古別神社
二度目のお参りになります
書置きの御朱印がいただけると
聞いておりましたがなかなか行けず
須賀川の月替わり御朱印巡りから
お天気がよかったので
少し足を延ばしてお参りしました
大庄屋の桜や大寺城跡の近くです
地震で参道の石段が歩きにくく
なっていたようですが
綺麗に整備されていました
急な石段を登って拝殿でお参り
書置きの御朱印をいただきました
拝殿には陸奥国一の宮となっていて
大きな疑問符??
一体何社一の宮があるんだろ
棚倉町の都々古和気神社(八槻、馬場の二社)
石川町の石都々古和気神社
境内には樹齢400年の杉がたちます
御末社脇の柊の木も大きな木です
書置きの御朱印が用意されています
大きな柊の木
樹齢400年の杉
年月日は自分で書き込みました
近くには同じ名前の有名神社がありますが、こちらは無人の神社です。
道路から急な石段や拝殿もみえます。
老朽化なのか、3.11の被害なのか、ちょっと危険⚠️
鳥居、石段、拝殿、全て道路から見えます。
駐車場は向かいの空き地で大丈夫です。
手水は山水がずっと出っ放しです。
勿体無い気もしますが、山水だし、冷たいし、なんだか気持ちいい。
さてさて、石段を上りましょうか、、
「お願い」があります。
確かに、階段の石が傾いていたりして、並行感覚が怪しくなります。
落ちたら絶対致命傷を負うので、気をつけて行きます🫡
無事到着
上から見るとこんな感じ。
これは降りる時の方が怖いな。
ゴッツいお顔の狛犬
嬉しい事に書き置きがありました。
ありがとうございます。
右手は広場のようになっています。
本殿
細工は細かいです。
基礎は🪨が置いてある
境内社
御朱印の紙は上質な和紙でした。
都々古別神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(3枚)
都々古別神社周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
15
0