たむらじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
阿久津「田村神社」(郡山市阿久津町)旧社名:伊豆箱根三嶋三社のお参りの記録(2回目)
投稿日:2022年08月12日(金)
参拝:2022年8月吉日
📷2022/8/11㊗️郡山市阿久津町鎮座の
田村神社🗻山の日参拝🙏
地域の方々が手入れされている花や
手作りのベンチが有って優しい気分になります😊
手水にも🌻や🎐が飾られ
参拝の方々への「お・も・て・な・し」感が
たっぷりです🍀
ずーっと神社を守ってきた社殿前の狛犬さん。
その姿から古を感じました。
御朱印はセルフ方式となっています。
【鎮座由来】
創建は奈良時代の宝亀年間。
源氏の流れをくむ者たちが当地に移り住み、
鎌倉幕府初代将軍源頼朝が信仰した「伊豆山神社」「三嶋大社」「箱根神社」の三社を
元々祀られていた神々と共に合わせ祀ったとされ、旧社名は「伊豆箱根三嶋三社」と称しました。
田村神社🗻山の日参拝🙏
地域の方々が手入れされている花や
手作りのベンチが有って優しい気分になります😊
手水にも🌻や🎐が飾られ
参拝の方々への「お・も・て・な・し」感が
たっぷりです🍀
ずーっと神社を守ってきた社殿前の狛犬さん。
その姿から古を感じました。
御朱印はセルフ方式となっています。
【鎮座由来】
創建は奈良時代の宝亀年間。
源氏の流れをくむ者たちが当地に移り住み、
鎌倉幕府初代将軍源頼朝が信仰した「伊豆山神社」「三嶋大社」「箱根神社」の三社を
元々祀られていた神々と共に合わせ祀ったとされ、旧社名は「伊豆箱根三嶋三社」と称しました。
すてき
投稿者のプロフィール

🌻向日葵🌻1268投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。