御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

にほんまつじんじゃ

二本松神社のお参りの記録(1回目)
福島県二本松駅

投稿日:2024年11月06日(水)
参拝:2024年10月吉日
 二本松神社は、旧二本松藩の総鎮守として信仰され、例大祭は3大提灯祭りで、沢山の山車が坂道を下る姿は壮観です。今は、祭りも終わり、花手水が境内を飾っていました。
 御朱印や境内にたくさん掲げてある2本の線を組み合わせてバツ印は丹羽氏の家紋です。家紋の由来は、丹羽長秀の旗指し物の短冊が激戦をくぐり抜けて2枚残ったものを家紋としたという説と、戦場にて刀の血を拭ったあとが紋のように見えたことから家紋としたという説があるそうです。
二本松神社(福島県)
二本松神社(福島県)
二本松神社(福島県)
二本松神社(福島県)
二本松神社(福島県)
二本松神社(福島県)
二本松神社(福島県)
二本松神社(福島県)
二本松神社(福島県)
二本松神社(福島県)
二本松神社(福島県)
二本松神社(福島県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
二本松神社の投稿をもっと見る49件
コメント
お問い合わせ