いしもだ みよしじんじゃ
石母田 三吉神社のお参りの記録一覧
梁川・白石方面に行く道中で立ち寄り、参拝させていただきました。
この神社も去年大変お世話になったので、今年1年のご挨拶を。
いつもは水波神社の方に鯉の餌があるんですが、初詣の期間だからか今回は見当たりませんでした。鯉さん達、ごめんよ。
💛
伊達郡国見町にある《石母田 三吉神社》を参拝🐈⬛ 𓂃 .·˖⟡
地元ではさんきち神社、さんきっつぁん等と呼ばれてます🫧
最古の奥州街道に接し、湧き出る清水(霊水)の恩恵に感謝し、水神(弥都波能売神)をお祀りしたのが創始とされる
現在でも大清水の地名の如く多くの水量を誇っている
大和時代中期に悪賊退散の三吉大神、平安時代初期に坂上田村麿命がこの地を訪れ戦勝祈願をかけ、賊の征伐を成し遂げた「功績」と「徳」を称えその二柱の神を水神に合わせ祀った
また、明治時代初期に秋田市太平山三吉神社の御分霊を合わせ祀った
夏詣限定御朱印
夏詣限定御朱印
隣の池にはたくさんの鯉が!
この池には金色の鯉がいるみたいです𓆟✨
石牛
狛犬
獅子
風鈴が飾られている手水舎🎐
本殿
御祭神: 弥都波能売神(みつはのめのかみ)、三吉大神(みよしおおかみ)、坂上田村麿命(さかのうえたむらまろのみこと)
本坪鈴付近にも風鈴が🎐
《金刀比羅神社、機織神社、竹駒稲荷神社》摂末社
夏詣
素敵な紫陽花がたくさんあり
絶えず参拝される方々がいました。
池の鯉もイキイキしてますよ。
拝殿。周辺がほんと素敵です。
駐車場から見える景色。
素敵な鳥居がお出迎え。
素敵な庭園があります。池には沢山の鯉がいます。
紫陽花も咲いてます。
石灯籠は階段の横にあります。
ここをのぼれば!
こんな素敵な景色が。
紫陽花が沢山咲いてます
狛犬①
狛犬②
拝殿ななめから
右手には手水舎
龍の口から天然水が。
龍アップ
左手には神楽殿です。
拝殿隣には末社。
拝殿前には御朱印
沢山のおみくじ
拝殿内
石母田三吉神社にお参りさせて頂きました。
池には立派な鯉がいて、金色の鯉を見つけることができます。
1月限定御朱印
池の鯉
お賽銭箱の前で書き置き御朱印が頂けます。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0