りゅうじんさま
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![龍神様(福島県)]()
![龍神様(福島県)]()
![龍神様(福島県)]()
![龍神様(福島県)]()
![龍神様(福島県)]()
![龍神様(福島県)]()
![龍神様(福島県)]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

龍神様ではいただけません
広告
おすすめの投稿

断捨離
2023年11月05日(日)
1353投稿
阿賀川水系の荒海川、龍沢渓谷にある龍神滝に鎮座しています。
享保六年(1721)雨乞いのため近くの六カ村のお百姓さんがお祀りしました。
龍神滝の滝壺はエメラルドグリーンで紅葉時期にはカメラマンがたくさん訪れてシャッターチャンスを狙っています。
龍神様の存在感は薄いのですがお供え物もあり、信仰はまだ続いているようです。
駐車場はありません。道路は広くなっているので皆さん路駐です。
滝といっても数メール歩けば行けます。
説明書き
紅葉に朱を加える鳥居は綺麗です。
滝に向かって鎮座しています。
龍神滝
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称 | 龍神様 |
---|---|
読み方 | りゅうじんさま |
トイレ | なし |
御朱印 | なし |
詳細情報
創建時代 | 享保6年(1721) |
---|---|
ご由緒 | 滝原村地方文書によれば「亨保6年(1721)」7-8月にかけて、南山御蔵入領川島組内郷6ケ村一帯は、旱魃に襲われていた。内郷6ヶ村の百姓は共同で雨乞いをするため、荒海嶽より流れ出る龍沢渓谷の龍神滝の傍らに、同年11月1日に龍神様を建立した」とある。 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年12月29日(日)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
龍神様に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0