御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
南淋寺ではいただけません
広告

なんりんじ

南淋寺のお参りの記録(1回目)
福岡県筑後吉井駅

投稿日:2023年12月30日(土)
参拝:2023年12月吉日
第57代桓武天皇の延暦23年7月、比叡山の僧最澄(後の伝歓大師)と空海(後の弘法大師)は藤原葛野麿を長とした遣唐使の一行と博多の那の津港(一説には平戸)から船出した。しかし、途中暴風雨に遭い入唐を諦めなければならない状態であった。この時最澄は「無事に唐の国に渡ることが出来たら、お礼に仏像を刻み寺を建てて衆生を救うため一生を捧げます。」と、仏に祈られ無事に唐の国に到着し、仏教の研究に努力され、翌年帰国された。時に最澄38歳・空海31歳であった。帰国後、誓願を果たすため良材を求めて筑前の山々を尋ね、ようやく夜須郡の白山(現在の朝倉市古処山)の麓で霊木を見出し、七体の仏像を一刀三礼して彫刻し供養されたが、一夜にしてその七体の仏像は無くなったのであった。最初の一体を秋月(現在の朝倉市秋月)の地でまつる予定であった最澄は仏様のお告げにより上座郡長渕(現在の朝倉市長渕)で見つけ、そこに寺を建立し、仏を奉り「南林寺」と名付けた。
南淋寺(福岡県)
九州八十八ヶ所百八霊場参り第六番札所
南淋寺(福岡県)
南淋寺(福岡県)
南淋寺の像
南淋寺(福岡県)
南淋寺(福岡県)
納経印
南淋寺(福岡県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
南淋寺の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ