御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

せいすいじ|臨済宗妙心寺派潮源山

清水寺の御由緒・歴史
福岡県 筑後大石駅

ご本尊釈迦牟尼仏
創建時代建長元年(1249)
ご由緒

後深草天皇の建長元年1249、 常陸の国(現茨城県)の修行僧日用比丘ひようびくが全国行脚の途中、この地に寄り 林の中の清浄な湧き水を発見、ここに滞留することを決意、 草庵を結び村人との交流、僧の徳に感じ村人は物資や労力を喜捨し、寺を建て、清水寺と呼んだ。 潮源山清水寺の呼称はここに起因す。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ