ふうろぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
風浪宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年12月02日(土)
#風浪宮
ご祭神はウワツワダツの命、ナカツワダツの命、ソコツワダツの命。相殿神にオキナガタラシヒメの命、住吉大神、コウラタマタレの命。
#表津少童命 #中津少童命 #底津少童命
ワタツミ三神と総称される海の神々。同じ福岡県の志賀海神社(福岡市東区)のご祭神でもある。
住吉大神もまた、ウワツツノオの命、ナカツツノオの命、ソコツツノオの命の3兄弟で、航海の守護神だ。ワタツミ三神とは関係が深く、イザナギの神が”みそぎ”をした時、交互に誕生した。
福岡県には、彼らを祀る住吉神社(福岡市博多区)がある。あちらによれば、あそこは全国でも最初の住吉神社だという。
かと思えば、宗像三女神もまた航海の守護神。その総本宮は、言わずと知れた宗像大社(宗像市)だ。
このように、海に関連する3きょうだいの神様は、3組とも福岡県に重要な神社を持っていることになる。互いに関係ないはずがない。
ところで、宗像大社は九州の辺津宮、大島の中津宮、沖ノ島の沖津宮が一直線に並ぶことで知られる。
風浪宮のパンフによると、風浪宮、志賀海神社、そして宗像大社沖津宮のある沖ノ島もまた、同一直線上に位置するそうだ。宗像三女神だけでなく、ワタツミ三神を奉斎する集団にとっても、沖ノ島は大切な祭祀拠点だったとのこと。
ご祭神はウワツワダツの命、ナカツワダツの命、ソコツワダツの命。相殿神にオキナガタラシヒメの命、住吉大神、コウラタマタレの命。
#表津少童命 #中津少童命 #底津少童命
ワタツミ三神と総称される海の神々。同じ福岡県の志賀海神社(福岡市東区)のご祭神でもある。
住吉大神もまた、ウワツツノオの命、ナカツツノオの命、ソコツツノオの命の3兄弟で、航海の守護神だ。ワタツミ三神とは関係が深く、イザナギの神が”みそぎ”をした時、交互に誕生した。
福岡県には、彼らを祀る住吉神社(福岡市博多区)がある。あちらによれば、あそこは全国でも最初の住吉神社だという。
かと思えば、宗像三女神もまた航海の守護神。その総本宮は、言わずと知れた宗像大社(宗像市)だ。
このように、海に関連する3きょうだいの神様は、3組とも福岡県に重要な神社を持っていることになる。互いに関係ないはずがない。
ところで、宗像大社は九州の辺津宮、大島の中津宮、沖ノ島の沖津宮が一直線に並ぶことで知られる。
風浪宮のパンフによると、風浪宮、志賀海神社、そして宗像大社沖津宮のある沖ノ島もまた、同一直線上に位置するそうだ。宗像三女神だけでなく、ワタツミ三神を奉斎する集団にとっても、沖ノ島は大切な祭祀拠点だったとのこと。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。