御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ごじさくてんまんぐう

御自作天満宮のお参りの記録(1回目)
福岡県都府楼南駅

えいさんのプロフィール画像
えい
629投稿
投稿日:2024年12月13日(金)
参拝:2024年9月吉日
9月福岡に帰省した時の投稿です💦
天拝山に登った後、登山前にお参りした武蔵寺の横に神社マークがあるのをみつけお参りしました😊天拝山の麓にある古刹、武蔵寺から少し登った所の「天神の森」に鎮座しています。九州最古の創建と言われる「武蔵寺」の隣にあります。

由来
全国的にも珍しく,菅原道真公が自ら刻んだという等身大の木座像を御神体としており,武蔵寺に伝わる「武蔵寺縁起」には,道真公が自ら木造を刻む様子が描かれています。1586年(天正14年)の岩屋城の合戦で武蔵寺も天満宮も焼失しましたが,御神体の顔だけは運び出され,後に首から下の部分を作り直して祀られました。
御自作天満宮(福岡県)
向かって左が紫藤の滝への鳥居、右手が御自作天満宮✨どちらも菅原道真公ゆかりのところです😊
御自作天満宮(福岡県)
左手の鳥居へ
御自作天満宮(福岡県)
御自作天満宮(福岡県)
御自作天満宮(福岡県)
御自作天満宮(福岡県)
紫藤の滝✨小さな滝ですが神秘的で聖域を感じます😊
御自作天満宮(福岡県)
右側の天満宮へ
御自作天満宮(福岡県)
御自作天満宮(福岡県)
御自作天満宮(福岡県)
御自作天満宮(福岡県)
御自作天満宮(福岡県)
御自作天満宮(福岡県)
御自作天満宮(福岡県)
御自作天満宮(福岡県)
手水鉢✨
御自作天満宮(福岡県)
御朱印は二日市八幡宮でいただけるそうです😊

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
御自作天満宮の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ