すみよしじんじゃ
住吉神社のお参りの記録一覧(5ページ目)
帰省中のお参り続行中。
ここからは博多の巻。
まずは住吉神社へ。
筑前国一之宮であり、日本第一住吉神社(全国の住吉神社の始祖)
大阪の住吉大社、下関の住吉神社とともに三大住吉のひとつです。
和歌、芸事の神様とも。
個人的には楽しさ満載の神社だと思っているので、写真とともにここでお伝えできれば。
ちなみに住吉神社に始まる今回の博多の巻は、どこもめちゃめちゃ楽しめます。おすすめです。
ご祭神: 住吉三神(すみよしさんじん)
底筒男神(そこつつのおおかみ)
中筒男神(なかつつのおおかみ)
表筒男神(うわつつのおおかみ)
筒は星の意味で、オリオン座のウエストの三星を指すとも言われています。
摂社末社がたくさんあり、神様のデパートです。私はちなみに全てにお参りしました。
一ノ鳥居: ここから神門までの道のり左手に、少彦名命が祀られています。
神門
拝殿
末社がずらり。向かって左から、道真公(学問)、柿本人麻呂(和歌、芸事)、志賀神社(金運と恋愛成就)に船玉神社(船舶や旅行の神様で人生の道も照らしてくれます)。
志賀神社福分小判: 上り龍は金運、上り鯉は恋愛成就。お願い事に合わせて、龍や鯉をさすります。
荒熊白髭稲荷神社
お稲荷さん: 可愛いお顔。
一夜の松: ご神木。
神垣の 松にも頼む言の葉も すぐなる道に 立ちや直ると(宗祇)
力士像: 手のひらに力という漢字が見えます。自身の手を合わせてパワーをいただきます。
狛犬さん: 吽像。
御朱印帳: 住吉三神になぞらえて、北斗七星。こちらをいただくことも今回の目的のひとつでした。大満足。
御朱印
御朱印その2: 摂社末社八社の御朱印もいただけます。こちらは書き置きのみ。私は福分小判にわくわくしたので、志賀神社をいただきました。
筑前国一宮です。住吉神社は神功皇后の軌跡に沿って創建され、稲荷や八幡信仰とも毛色が違うのでとても興味深いです。
《表参道》
《手水舎》
《随身門》
《末社群》
《拝殿》
《本殿》
例に漏れず住吉造です。
《社務所》
《神楽殿》
《末社・少彦名神社》
こちらも住吉造です。
《南門》
行ってみたかった神社のひとつ。住吉神社です。
福岡マラソンに参加することになり、初の福岡です。
宿泊したホテルに近くてよかったです^^
海の神様住吉三神が祀られています。
底筒男命
中筒男命
表筒男命
「筒」は「星」を現していて
この三神はオリオン座の事だと言われてますね。
航海する時の指針ですね。
天気も良く、周りに高い建物もなく良い環境にありますね。
凜とした空気感のある神社でした。
社殿内は撮影禁止のようです。(貼り紙あり)
御朱印もいただきました^^
結婚式(の記念撮影)が行われてました。
参道の鳥居です。
16菊花紋 ですね。
鯛のおみくじです。お相撲さんのおみくじもありました。(お相撲さんは英文)@500円
筑前国一之宮住吉神社。
境内にある古代力士像が非常に目を引きました。
敷地は櫛田神社より広く、こちらも参拝客がたくさん来ていました。
両の掌をあわせると力をいただけるとのことでよく見ると掌だけが磨かれているような状態です。
さらによく見ると掌に「力」の文字が確認できます。
この日、本当は熊本へ直行便で向かうはずでしたが朝6時半発の飛行機に寝坊して間に合わず、急遽チケットを取り直してやって来ることになった福岡ですが、この後ようやく新幹線で本来の目的地へ向かうこととなりました。
福岡県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0