御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
国廣神社のお参りの記録一覧
![風祭すぅ](https://minimized.hotokami.jp/lcw2V-GjgqIvMIJ2jkUYEJfYR-qasEDvIIt3krK46lY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190404-124544_Ke1MFueLeN.jpg@webp)
風祭すぅ
2019年04月09日(火)
826投稿
★中州國廣稲荷神社(福岡市博多区)
御祭神
倉稲魂命稲荷大神
江戸後期、天保年間、筑前黒田藩は、藩の財政立て直しの為、中島浜新地(現中島町付近)に歓楽地帯を設置し、芝居や富くじを催した。同時に那珂川寄りの耕地を、騎馬地とし、又、その周囲に桜・藤等を植え、茶屋をつくった。中洲岡新地、現在の中洲町のはじまりである。
中洲國廣稲荷神社は、歓楽街の中洲から少し歩いたビルとビルの谷間にひっそりと佇んでいます。
鳥居をくぐり通路を進んだ奥に祠があり、さらに通路を進むと博多川を挟んだ向こう側に複合施設の博多リバレインが現れます。
毎年10月に中洲の歓楽街を中心に行われる中洲祭では,総勢500人の女性が神輿を担ぐ「中州國廣女みこし」がこの神社からスタートし中洲の街を練り歩きます。
もっと読む
福岡県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0