岩嶽稲荷大明神のお参りの記録(1回目)
ここは田川郡赤村ですが神社入り口に道路があり目の前に京都郡の看板。 境目のロケーションです。
今日は社務所は閉まっておりました。
隣に住居がありましたが玄関に注連縄など神職さんのご自宅を表す物が無かったので御朱印はまたの機会に😊
鳥居⛩が連なっており圧巻です😉 下が渓谷で断崖絶壁の上に鎮座しておるようです。 警告ですが渓谷にはご注意‼️😉
御祭神
稲荷大神
由緒
当岩嶽稲荷社は福岡県京都郡と全県田川郡の県境に位置し風光明媚の九郎山に鎮座する霊験まことに灼たかな御社である。往古神功皇后筑前香椎の宮より豊前の宇佐宮に巡幸の砌、偶この神仙に旅駕を止められ四国の風光を賞でられたと伝えられる聖地で、後、紀元二千年頃(今より五百余年前)稲荷大神の奇瑞ありて土地の崇敬者により社を建立しこの地に稲荷信仰の基礎を築いたのであるが、その御神徳は京都田川の地に或は農業神として将又鉱業神として冾くその信仰を集め今日に至った次第である。
依て総本営たる伏見稲荷大社の承認するところなり現在その御分社として篤く祭祀され、参詣者亦後を絶たづここに村を挙げてこの顕彰に盡くさんとするものなり。 (案内板より)
すてき
みんなのコメント(8件)
keithさん。。
2本の木が重なってるのは見ますが。。(夫婦木・縁結びの木とか)
4.5本となると。。
見たことありません。。
これだと。。
絆の木✨でしょうかね?🍀🤗🍀
keithさん
こんばんは😊
鳥居の一つ一つが、結構しっかりした鳥居ですね。
5枚目の狐さん、カンガルー🦘に見えるのは私だけ?😅
しかし「警告ですが渓谷にはご注意」って😮
おーい、山田君、座布団1枚目持って行って❗😜
うさぎ大福さん。
これまた連チャンでコメント📝ありがとうございます😊 今日ポイント2倍デーなのでスタンプカードにパンパン♪押しておきますね😉
絆の木✨ うまい😋事おっしゃいますね😉 神域なのでこのような現象が起こるんでしょうか?
きどっちさん。
こんばんは🌇
コメント📝ありがとうございます😊
確かにカンガルー🦘ですね😉 巻物📜加えてるのでカンガルーに化けてみたんでしょうか😅?
えっ🤯 座布団持って行くの〜😭 実は現場で妻に同じ事言ったら渓谷に落とされそうになりました😭
keithさん
なるほど❗
私は狐に化かされたんですね😅
奥さん、その時は素面でした?😜
奥さんに渓谷に落とされるkeithを想像しながら、頭の中で火サスの音(チャンチャンチャーン)が鳴ってしまいました😁
きどっちさん。
おはようございます☀
日を跨いでしまいすみません🙇♂️
渓谷から這い上がるのに手間取り😅 その後浅見光彦(火サス常連キャラ)なる人物と捜査をしてまして…😅
化かされた件ですが… 正直者ほど… です😉 私はもう 心が… それで妻とこうやって清めの旅を続けております😉
keithさん
おはようございます😄
浅見光彦?
そいつは何者ですか?
お兄さんに電話して身元照会しなさい❗
私は正直者ってことですね。
keithさんは違うんだ❗😜
正直者は生きていくのが難しい世の中ですからね~
しかし奥様と一緒に参拝にまわられるなんて羨ましい限りです😊
きどっちさん。
浅見光彦? 火サス常連のキャラ ルポライターです😉 きどっちさんが火サスっていうからのってみました😉
確かに正直者と言うか気持ちが優しかったり思いやりがあったり… いわゆる人が良い人は生きて行くのが難しいかもですね😅
でも生き方変えられないし😅 って私は違います。 腹黒いのでこうやって浄化して回ってまふ😉
妻とは趣味が合い昔はロックコンサートに拳振り上げに行ってましたが今は拳を広げ手を合わせてお参りしてます。 感謝しております(いろいろな事に)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。