ひえじんじゃ
太興寺廃寺跡に鎮座されています、境内付近から8世紀のモノと思われる平城京系瓦が出土したことから、ここに太興寺廃寺があったと推定されています、手水舎には塔心礎があります今は手水となっていますが、大きさは幅1・8メートルから1・5メートルくらい、高さ60センチほど。これほど大きければ立派な大塔があったのかもしれません
13
0
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
13
0