えいしょうじ|曹洞宗
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
大谷吉継公菩提所です。 本堂には入れませんでした。 御朱印は書き置きで、結構大きいです。
7
0
敦賀 気比神社寺に起源をもつと伝わる宗派の異なる六ケ寺が手を取り合い発足した 角鹿会ができたという事で全てのお寺を廻らさせて頂きました。 まずは最初に永賞寺様にお参りをさせていただきました。
10
義の武将であり、敦賀城主だった大谷吉継の菩提寺です。
1
敦賀に行った時に頂きました。
お堂の中にお邪魔させていただきました。 あの有名な頭巾を被った大谷吉継の肖像画がありました。
4
令和元年7月、敦賀市の曹洞宗永賞寺卍 天文16年(1547)創建時は天台宗だったが、天正19年(1591)敦賀城主大谷吉継が曹洞宗に改宗し、自らの菩提寺としました。 この日は書置きにて御朱印をいただきました🖌️
2
大谷吉継菩提寺「永賞寺」
境内に敦賀城主をしていた大谷刑部吉継の供養塔があります。 境内はそんなに広くない。
大谷吉継は一番好きな戦国武将なので、まいることができた時は感動も一入でした。
山門
大谷吉継供養塔
門をくぐってすぐ隣に救世観音像があり、少しだけ奥に進むと大谷吉継の供養塔があります。 春頃に行ったので梅?桃?の花も少し花をつけていて、落ち着いた雰囲気のいいお寺でした。 大谷吉継の生前からの菩提寺ということもあり、まるで大谷吉継のいた時代に来たような気持ちになりました。
6
大谷吉継公の菩提所。 綺麗なお寺でした。
5
0770-22-1919
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
7
0