こんぜんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
金前寺ではいただけません
広告
金前寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月07日(日)
参拝:2024年3月吉日
金崎宮登り口横にある金前寺さんにお参りです🙏こじんまりしたお寺さんですが、とても綺麗にされていて気持ちの良い境内。
お祭りの出店に敦賀のお菓子屋さんを発見。お土産を購入。お店に角鹿会?と書いてあります。御住職もいらっしゃいました。
本堂に書き置きの御朱印と由緒書き。
角鹿会のパンフレットを発見。
気比神宮が起源の宗派の違う六ヶ寺が、敦賀を魅力溢れる故郷作りを目的に活動をする為に発足した団体だそうです。
角鹿会の御朱印帳もありました。
六ヶ寺巡ってみたいですね☘️
聖武天皇の勅願により泰澄大師が736年に開祖した高野山真言宗のお寺。往時は伽藍十二坊を有し、気比神宮の奥の院として弘法大師空海が巡錫しました。
南北朝時代、新田義貞が金ヶ崎城を築き、当山は戦いの地の本宮になりました。
ご本尊は十一面観音座像 (袴掛観音)
今昔物語にも登場し、縁結びの御利益があります。
北陸三十三ヶ所観音霊場 特番
お祭りの出店に敦賀のお菓子屋さんを発見。お土産を購入。お店に角鹿会?と書いてあります。御住職もいらっしゃいました。
本堂に書き置きの御朱印と由緒書き。
角鹿会のパンフレットを発見。
気比神宮が起源の宗派の違う六ヶ寺が、敦賀を魅力溢れる故郷作りを目的に活動をする為に発足した団体だそうです。
角鹿会の御朱印帳もありました。
六ヶ寺巡ってみたいですね☘️
聖武天皇の勅願により泰澄大師が736年に開祖した高野山真言宗のお寺。往時は伽藍十二坊を有し、気比神宮の奥の院として弘法大師空海が巡錫しました。
南北朝時代、新田義貞が金ヶ崎城を築き、当山は戦いの地の本宮になりました。
ご本尊は十一面観音座像 (袴掛観音)
今昔物語にも登場し、縁結びの御利益があります。
北陸三十三ヶ所観音霊場 特番
本堂
こちらに書き置きの御朱印があります。
この日は書き置きのみでした。
こちらに書き置きの御朱印があります。
この日は書き置きのみでした。
小さな五重塔
北陸三十三ヶ所観音霊場 特番札所
若狭観音霊場 第二番札所
北陸白寿観音霊場 第三番札所
若狭観音霊場 第二番札所
北陸白寿観音霊場 第三番札所
袴掛観音の御朱印
角鹿会の御朱印
すてき
投稿者のプロフィール
ナナ543投稿
ゆっくり、のんびり御朱印巡り⛩🙏
神社仏閣の由緒由来、気になり調べてみても、三歩あるけば忘れてしまう自分が怖い😅
ゆるい感じで投稿します🍀
2018年10月22日より御朱印巡り開始♪
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。