![佐々牟志神社の建物その他]()
境内までの石段です。
![佐々牟志神社の建物その他]()
社標は石段の途中にあります。
![佐々牟志神社の鳥居]()
一の鳥居です。奥には参道が続きます。
![佐々牟志神社の手水]()
お手水です。
![佐々牟志神社の末社]()
天満宮で。息子の事をお願いしました(´人`)
![佐々牟志神社の自然]()
しめ縄が飾ってあります。御神木でしょうか😌
![佐々牟志神社の狛犬]()
狛犬😊
![佐々牟志神社の狛犬]()
狛犬😊
![佐々牟志神社の本殿]()
拝殿外観です。
ご創立は不詳が927年に『延喜式』神名帳に記載された古社であります。
![佐々牟志神社の芸術]()
見事な龍の扁額です!😲
![佐々牟志神社の景色]()
拝殿からの見下ろしです。
![佐々牟志神社の末社]()
合祀社です。
![佐々牟志神社の歴史]()
村内各地に祀られていた六社の名前が書かれています。
![佐々牟志神社の建物その他]()
合祀社の扁額です。
![佐々牟志神社の建物その他]()
三床山への案内板です。
後日、登山予定です👍
![佐々牟志神社の末社]()
祖霊社です。こちらの後ろから三床山山頂への修行道が始まります。
![佐々牟志神社の授与品その他]()
神社ご由来です。
![佐々牟志神社の授与品その他]()
ご由来パンフレットがあるとみなさんに呼んで頂きやすいと思いUPさせて頂いております🙇
![佐々牟志神社の授与品その他]()
拝殿にていただきました。
御床岳社の経路と御札です🙏🏻
![佐々牟志神社の御朱印]()
御朱印です。
通常はご不在と聞いていたので、いただける日時の確認でお電話をしたところ、わざわざ鳥居下まで来ていただけるとの事で💦
恐縮致しました🙇
みんなのコメント(0件)
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。