御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たねじんじゃ

多禰神社へのアクセス
福井県 志比堺駅

住所福井県坂井市丸岡町山崎三ケ64-77
行き方
駐車場
近くの駅

◼︎えちぜん鉄道勝山永平寺線
志比堺駅から直線約4.85km
徒歩約1時間56分
車で約24分
Googleマップでルートを確認



◼︎えちぜん鉄道勝山永平寺線
松岡駅から直線約5.1km
徒歩約2時間2分
車で約25分
Googleマップでルートを確認



◼︎えちぜん鉄道勝山永平寺線
観音町駅から直線約5.35km
徒歩約2時間8分
車で約26分
Googleマップでルートを確認



最寄駅ではなく、直線距離で最も近い駅を目安として表示しています。
Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。
情報提供: HeartRails Express

駐車場に関する投稿

眞田
眞田
2021年04月20日(火)
284投稿

丸岡町でデイキャンプの帰りに参拝。
ホトカミ投稿を参考にさせていただきました。
農道からなかなか入れず、少し迷ってしまいました💦神社裏に空き地(駐車場)がありました(ノД`)
参道には朱の鳥居が建ち、境内入口には石の鳥居。鳥居の扁額には「種神社」と刻まれています。明治時代に種→多禰に改めたとの事です(゚ω゚)
御祭神は稲倉魂命。豊穣、商売繁盛野の神様です。

多禰神社の鳥居
多禰神社の建物その他

境内には総持寺の開祖、常済大師生誕地として「瑩山国師降誕地」の石碑があります。

多禰神社(福井県)

説明板です

多禰神社の狛犬

狛犬(´ー`)

多禰神社の狛犬

狛犬(´ー`)計4体。対で並んでいます。

多禰神社の景色

拝殿から見下ろす丸岡町です(´ー`)

多禰神社の御朱印

神社の説明板

多禰神社の本殿

拝殿。横から

多禰神社の鳥居

振媛母子像です。
子供は男大迹王(おほどのきみ)後の継体天皇です。福井県にゆかりがあります(゚ω゚)

多禰神社の像

継体天皇が育ったのが、この土地だとの事。

多禰神社の御朱印

御朱印です。丸岡町の國神神社にて頂けます。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ