柴田勝家、茶々・初・江与の三姫が祀られており、滋賀県人の私としては親近感の沸くところではありました。
非常に近代化されており、御朱印を頂くのにクレジットが使えたのにはびっくりしました。
10
北陸遠征にて
柴田勝家公にあってきました
3姉妹神社も併せて参拝しました
5
越前北ノ庄城趾に鎮座する神社です。本殿には柴田勝家公とお市の方をお祀りしています。
14
福井に行く機会があり、空き時間に神社をいくつか巡りました。
北陸新幹線の延伸工事が進むJR福井駅から徒歩で5分ほど。駅近くの商店や飲食店街に接して柴田神社がありました。織田信長の家臣の柴田勝家と、妻のお市の方を祀っています。この場所は、勝家が築いた北ノ庄城があった...
14
令和元年8月24日(土)
大阪から青春18きっぷで福井へ。
永平寺→柴田神社→佐佳枝廼社
福井市の柴田神社
4
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。