おかげさまで月替わり御朱印も7月で1周年を迎えることができました。
御朱印をご縁に、多くの方と〝仏縁〟を結ぶことができましたこと、心より感謝申し上げます。
6月から記念御朱印として三月分(6.7.8月)を繋げると1枚の絵になる屏風御朱印を頒布しており、今回は7月回分が完成致しました!!
そこで、当御朱印につきましては続きになるので7月分を見られ6月分ご要望がある方の為に、6月分も7月3日(日)まで頒布(書き入れも同様)することと致します。
完成となる8月分もお楽しみに!
屏風御朱印2枚目(7月分)となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
テーマ【紫陽花と共に】
書き入れ禅語【柳は緑 花は紅】
※意味の説明用紙添えてお届けします。
台紙【越前和紙、生成、雲龍】
サイズ【幅200mm×高さ150mm】
皆様三月揃えた時1枚の絵になるのを楽しみにして頂ければ幸いです。
つづいては
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
テーマ【天の川】
書き入れ禅語【星河清涼風(せいが、せいりょうのかぜ)】
※銀文字
※意味の説明用紙を添えてお届けします。
台紙【越前和紙、黒】
サイズ【幅200mm×高さ150mm】
7月は文月、御先祖様と文を交わす月。
諸説ありますが、七夕は「棚機」と書きお盆に御先祖様をお迎えする精霊〝棚〟に立てた〝機〟からそう言われるようになり、その棚を七月七日の夕刻より迎え火とともに設えたところから、「七夕」と書くようになったそうです。
いつしか、織姫彦星の物語と相まって願いを届ける月として大切な一般行事になりました。
いずれにしても、人な心が宿る文月。
天の川に願いを込めて皆様とご縁を結ばせて頂ければ幸いです。
書き入れ日は写真を参照下さい。
大安禅寺公式オンラインショップで頒布中!
https://thebase.page.link/AP4U
#大安禅寺
#アート御朱印
#御朱印
#御朱印好き
#御朱印巡り
#御朱印集め
#御朱印ガール
#御朱印ボーイ
#福井
#禅
#限定
#月替わり
![大安禅寺の御朱印]()
1周年記念御朱印7月分
![大安禅寺の御朱印]()
紫陽花と共に
![大安禅寺の御朱印]()
7月限定御朱印(天の川)
![大安禅寺(福井県)]()
![大安禅寺の御朱印]()
7月は2種類
![大安禅寺の御朱印]()
6月分と繋げて楽しんで見てください。
![大安禅寺(福井県)]()
書き入れ日はこちら!3日までは6月分の記念御朱印書き入れます。