御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
大西神社ではいただけません
広告

おおにしじんじゃ

大西神社
愛媛県 川之江駅

御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

写真

この神社の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する

大西神社の基本情報

住所愛媛県四国中央市金田町金川乙383
行き方
アクセスを詳しく見る
名称大西神社
読み方おおにしじんじゃ
電話番号0896-58-4702
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》源元武,大西小次郎武氏,《配》大山祇大神,清和天皇,応神天皇,仁徳天皇,後醍醐天皇,新田義貞
ご由緒

 ご祭神大西備中守元武公は歴代の阿波三好郡白地城主で、金川轟山をもち、阿波、伊予の所領を治めていた。元武公は阿波の豪族三好氏と組んで長曽我部氏にあたろうとした。しかし、宇摩郡内の諸将は長曽我部氏には到底叶わないと元武公を裏切り、長曽我部氏に通じた。元武公はその首謀者であった松尾城主、真鍋左ヱ門を討とうとして天正5年(1577)7月、松尾城に兵を進めた。しかし大敗し、二人の弟を失い、一子小次郎を伴い轟城を離れ、金川村国秀の山川五郎左ヱ門に忍び隠れた。そして7月9日夕刻、川上但馬守の残党や長曽我部氏らの手により急襲され小次郎は討たれ、翌10日未明、元武公も自刃した。
 その悲惨な最後を悼み、東金川神の内に山川国武(国秀の嫡子)が祠を建て、大西氏父子の御霊を奉祀した。これが当神社の発祥である。以来、明治7年5月頃に東金川神の内にあった祠を現在の地に移転し、同時に村内随所にあった小社も合祀した。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ