御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
石鎚神社頂上社ではいただけません
広告

石鎚神社頂上社のお参りの記録(1回目)
愛媛県伊予氷見駅

投稿日:2021年10月31日(日)
参拝:2021年10月吉日
石鎚山弥山頂上(標高1974m)にある。
石鎚山への登山ルートは成就社ルートと土小屋ルートの2つがあるが、今日は成就社ルートを選択した。
鎖場が4つあるルートである。(鎖場を回避する登山道もある)行くからには鎖場にチャレンジしたい。
成就社の脇の神門から入山する。そこから約1kmは下りである。山を登りに来ていきなり下らされてしまい、損した気分になる。
下りが終わると登りに入っていく。頂上までの距離を示した看板が出てくるがほぼ垂直登坂になるのであまり距離感はあてにならない。登っても登っても距離が全く減らないので、むしろ心が折れる。
最初の鎖場は、試し鎖。ここは鎖を登って降りて来なければならない。
これが登れない人は鎖場は諦めて、登山道で鎖場は迂回しなさいということなのだろう。
試し鎖を登り切ると開けた場所に出る。360度の眺望がある。ここから山頂社を望むことが出来るがまだまだ遠い。
歩を進めていくと一の鎖が待ち構える。これを超えると木の鳥居が出てくる。次に待つのは二の鎖。山頂が近づいてくる感じがしてくる。
鎖場は自分が落下しても命の危険を感じるが、自分の先を登っている人が落下してきても確実に巻き込まれる。
自分の事ももちろんだが、他人の事も考えて慎重に登る必要がありどうしてもペースが落ちる。
三の鎖手前では登山者の渋滞が出来ていて、岩場に取り付くまで40分程の待ち時間があった。
登ってみて気がついたが、この辺りまでくると岩場の水分が氷っていて足場が滑りペースが上がらなくなっているようだ。
三の鎖を登り切ると石鎚山弥山頂上だ。弥山頂上には3体の神像を祀った頂上社が鎮座する。
西日本最高地点(標高1982m)の天狗岳は弥山山頂から尾根伝いに200m程行った先にあり、頂上に天狗嶽王子社が祀られている。
ちなみに鎖場の鎖は試し鎖が上り48m下り19m、一の鉄鎖33m、二の鉄鎖65m、三の鉄鎖68mだそうである。
9:00発のロープウエイに乗って、帰りのロープウエイを降りたのが16:40。1日がかりの登拝であった。
石鎚神社頂上社の本殿
頂上社
石鎚神社頂上社の本殿
頂上社
石鎚神社頂上社の周辺
頂上社
石鎚神社頂上社の鳥居
石鎚神社頂上社(愛媛県)
石鎚神社頂上社の建物その他
試し鎖
石鎚神社頂上社(愛媛県)
試し鎖
石鎚神社頂上社の景色
試し鎖からの眺望
石鎚神社頂上社の景色
試し鎖からの眺望
石鎚神社頂上社の景色
試し鎖からの眺望
石鎚神社頂上社の景色
試し鎖から頂上社方面
石鎚神社頂上社の仏像
試し鎖からの眺望
石鎚神社頂上社(愛媛県)
試し鎖(下り)
石鎚神社頂上社(愛媛県)
登山道から頂上社方向を望む
石鎚神社頂上社の周辺
一の鎖
石鎚神社頂上社の鳥居
石鎚神社頂上社の鳥居
二の鎖
石鎚神社頂上社の建物その他
二の鎖
石鎚神社頂上社の景色
三の鎖手前からの眺望
石鎚神社頂上社の景色
三の鎖手前から山頂社を望む
石鎚神社頂上社(愛媛県)
三の鎖
石鎚神社頂上社(愛媛県)
石鎚神社頂上社の景色
天狗嶽
石鎚神社頂上社の景色
石鎚山山頂からの眺望
石鎚神社頂上社の景色
石鎚山山頂からの眺望
石鎚神社頂上社の周辺
天狗嶽
石鎚神社頂上社(愛媛県)
天狗嶽王子社
石鎚神社頂上社(愛媛県)
天狗嶽王子社

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
石鎚神社頂上社の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ