御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たつおかてんまんぐう

辰岡天満宮のお参りの記録(1回目)
愛媛県福音寺駅

投稿日:2023年09月18日(月)
参拝:2023年9月吉日
星岡山の王子八幡神社とほぼ逆の位置にある鎮守の杜です
ご祭神は菅原道真公で、境内には道真が腰を下ろしたという伝承が残っている石があります
平成三年には鳥居、石段、玉垣が改修され整備されました
神社のすぐ南側には高校があり、学問の神様である道真公は今も静かに見守ってくださっているのだろうと思います
辰岡天満宮(愛媛県)
入口の鳥居です
奥に見える注連石の揮毫は烏谷章陸軍中将によるもの
辰岡天満宮(愛媛県)
オーソドックスな狛犬です
辰岡天満宮(愛媛県)
吽形の狛犬もお手本というくらい一般的なものですね
辰岡天満宮(愛媛県)
石段の両脇には沢山の燈籠が奉納されています
辰岡天満宮(愛媛県)
拝殿全景です
辰岡天満宮(愛媛県)
天神宮おなじみの梅の花紋です
扁額の下のウグイスと梅の彫刻もよいですね
辰岡天満宮(愛媛県)
左右の柱にも梅の花紋の彫刻がありました
辰岡天満宮(愛媛県)
拝殿の中の様子です
三十六歌仙の絵が飾られていました
辰岡天満宮(愛媛県)
本殿の護りは固いようです
辰岡天満宮(愛媛県)
歴史を感じさせる古くて小さな鳥居が立っています
辰岡天満宮(愛媛県)
境内社の奈良原神社です
辰岡天満宮(愛媛県)
道真が腰を下ろして休んだといわれる菅公御腰掛石です
願掛石とも呼ばれています
“腰を掛ける”と“願を掛ける”で縁起を担いでいるのでしょうね
旅が無事であるように、早く都に戻れるようにとの道真の祈りが伝わってきます
辰岡天満宮(愛媛県)
幟立石の揮毫は三輪田米山だそうです
史書に“天明5年(1785)「菅公御霊、鷹ノ子村三輪田播磨預り、祭祀9月25日、本社五尺ニ六尺、桧椽(ひのきたるき)三尺五寸、釣殿壱間四尺ニ貮間壱尺、神楽殿二間半ニ三間半、鳥居高サ八尺、境内東西弍拾壱間、南北五間」”という記述があり、当時から三輪田家、日尾八幡神社との関わりが深かったことが窺えます

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
辰岡天満宮の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ