御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いつくしまじんじゃ

厳島神社の御由緒・歴史
愛媛県 高浜駅

ご祭神《主》市杵島姫命,《配》田心姫命,湍津姫命
ご由緒


 当社は永禄3年の頃に武将忽那通乗が股肱の勇卒数十名を引率しこの地にきて兵を練ったとき、神主藤原喜春をして安芸国佐伯郡より厳島神社を勧請し、武運の長久を祈ったという。
 その後明神さまと称して奉斎した。元怒和全村民の崇敬するところとなった。境内神社の若宮社も永禄年間の創祀である。(大正5年発行の温泉郡神社誌より現代仮名遣いにし転記する。) 

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ