![神社(名称不明)(茨城県)]()
あっ。そういえば鳥居が無い。神社で登録してしまったけど…。
![神社(名称不明)の末社]()
昔の神栖は一面の原野で、旧日本軍が極秘で先端技術の研究施設を作ったほどでした(ここの技術者が後に新幹線の開発に参加したそうです)。現在は、鹿島港に大手企業を誘致したおかげで日本一の金満自治体となり、原野の大部分が工場や住宅地に姿を変えました。でも、住宅地の片隅にこんな祠が残ってたりします。
![神社(名称不明)の建物その他]()
多分、神社だと思います。
![神社(名称不明)の自然]()
軟弱な地盤ゆえ、根っこごと木が倒れかかっています。それよりも、ゴミ!何とかしろ!
![神社(名称不明)の周辺]()
ここは、住宅地。人はたくさん住んでるはずなのに、祠の周りはゴミだらけ。残念です。
みんなのコメント(3件)
茨城県は底なしに神社さんが沢山ある印象ですが(自転車父さんはじめユーザーさんのおかげ)
少ない地域もやっぱりあるんですね。
特に熱心な信者じゃなくても身近に寺社があるというのはコミュニティとして大切なんだなぁということが本当によくわかります。
自転車父さん
開拓お疲れさまです🎵
鳥居は無いようですが、神社ですね👍️
ゴミがありましたか😓結構そういう場所ありますね。
memeさん
神社が少ないというか、そこそこ数はあるんですけとね。それ以上に人が多いのです。
タケにい
こんなゴミだらけの神社、鹿行地域でもあんまりありません!
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。