あたごじんじゃ
府馬愛宕神社千葉県 小見川駅
参拝:24時間
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 裏参道登り境内裏側 8台ほど |
治承四年1180、下総の国守千葉介常胤は粟飯原佐衛門常朝に命じて、城内鎮護の神として山城国愛宕山より神霊を勧請。永仁5年、下野守氏が社殿を造営、山林三町歩を寄進した。元享2年、山下に鳥居を建立、さらに山林を寄進、以来正中年間千葉胤時、弘化年間千葉胤高らそれぞれ社殿を造営、愛宕大権現と称した。宮谷県時愛宕大神と改め、明治中頃現社名となる。明治40年代金山大神・大日霊貴神を合祀。大正4年2月10日郷社に列格した。
名称 | 府馬愛宕神社 |
---|---|
読み方 | あたごじんじゃ |
通称 | あたごさま |
参拝時間 | 参拝:24時間 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
ご祭神 | 《合》大日貴神,金山彦神,日本武尊,《主》火産霊命,高神,大雷神 |
---|---|
ご由緒 | 治承四年1180、下総の国守千葉介常胤は粟飯原佐衛門常朝に命じて、城内鎮護の神として山城国愛宕山より神霊を勧請。永仁5年、下野守氏が社殿を造営、山林三町歩を寄進した。元享2年、山下に鳥居を建立、さらに山林を寄進、以来正中年間千葉胤時、弘化年間千葉胤高らそれぞれ社殿を造営、愛宕大権現と称した。宮谷県時愛宕大神と改め、明治中頃現社名となる。明治40年代金山大神・大日霊貴神を合祀。大正4年2月10日郷社に列格した。 |
体験 | 御朱印 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
0