御朱印は、香取神社にて書き置きが受領できます。
今後の改善を期待してのコメントです。
香取神社で先に御朱印をいただいてから参拝させて頂きましたが、
御朱印が用意されているのが不思議なお社でした。
やはり、兼務社の場合は、お参りさせていただいてから受領すべきですね。
地図上では、十倉香取神社でした。創建不明ですが境内に神奈川県鎮座の大山阿夫利神社の石碑が有り、大正八年と彫ってあります。境内に弘法閣とする社が鎮座していて弘法大師像と蚕大使像が祀られておりますので弘法大師空海のゆかりがあるのでしょう。当社無人です。鳥居前に駐車スペース有りま...
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。